見出し画像

愛知杯 2022 回顧

【レース展開】

S(スロー)後半型 後半SP持続型 49.8-46.6
12.5-11.3-13.1-12.9-12.5-12.1-11.8-11.3-11.5-12.0

緩い流れから後半徐々にペースが上がって行って最終的には後半の4FのSP持続力勝負の展開。その中で直線での加速が問われた形。



ルビーカサブランカ 1着

【出し切る形・展開向く・終始内を待ち回る・直線インを衝く形・直線の加速で他馬との違い見せる・進路取り嵌る・ハンデ味方】

【好発】【中団待機・内】【3~4角内通す】【4角内から動く】 【直線内から伸びる】【最後1F伸びきる】【G前追撃振り切る】

序盤から控える競馬で終始内々を立ち回る形。4角から直線の進入がスムーズで直線序盤で前がポッカリと空くなど立ち回り的には結構嵌った感じ。ただ直線でシッカリと加速出来ているし、その加速で他馬との違いを引きだしている感もある。その加速で脚を一気に使いすぎたのかゴール前ではやや失速していたが、なんとかアタマ差残して粘り切った意味も大きい。展開や進路取りが上手く嵌った感やハンデ(52キロ)が効いた感があるのは事実だが、このレベルの牝馬同士ならある程度やれるところを見せた事は今後に繋がってくると思う。

マリアエレーナ 2着

【出し切る形?・終始内を立ち回る・直線急加速の形で見劣り・直線最後までしぶとく脚を使うも・勝ち馬とは直線序盤の加速力の差・惜敗】

【好位追走・内】【3~4角内通す】【4角馬なり】【直線序盤ジリ伸び】【最後1Fしぶとく伸びる】【G前接戦も・2着】【惜敗】

好位の内を追走して終始スムーズな形の競馬。勝負所を良い手応えで迎えて直線に入ったが、直線序盤での伸びがややジリジリでその間に内から勝ち馬(ルビーカサブランカ)に一気に抜け出されてしまったのが決定的な要因。それでも直線半ばから最後の1F区間でしぶとく伸びを見せて勝ち馬を追撃し、最後は際どく勝ち馬に迫っており持続力が生きた格好にはなっている。単純に勝ち馬との加速力の差が出たという見方でもいいと思うが、4角から直線の進入でやや包まれ気味で直線序盤で馬群がバラけてから一気に加速する形になっている。結果的にこの過程でスピードに乗せ切れていなかった分だけ加速勝負の形となり、それが最終的に響いたようにも見える。結果はアタマ差だからこの4角から直線入口での一連の動きで微妙に噛み合い切らなかった分だけ勝利を逃した…という感じはする。

デゼル 3着

【出し切る形・得意の展開・3角から外回る形・4角~直線で大外・直線よく伸びるも差し届かず・上位馬とはコース取りの差・ハンデ差あり】

【出負け】【中団待機・後】【3角外から動く】【4角~直線入口で大外】【直線大外から伸びる】【G前接戦も・3着】

出負けから中団後方という位置取りから3角過ぎから外から進出。4角~直線入口で思い切って大外を回して直線もそれなりの脚を使ったが、最後は僅かに差し届かずの3着という感じ。内々を立ち回った勝ち馬(ルビーカサブランカ)、前々でレースを運んだ2着馬(マリアエレーナ)に対して後方から大外を回す形だから、むしろよくここまで追い込んで来れたと評価していいだろう。ましてやハンデ差が2.5キロ以上あった状態。状態面は上向いていると見えるし、今後に繋がる内容は示せたと思う。

ソフトフルート 4着

【出し切る形・後半勝負に徹する形・直線序盤の加速力で見劣り・最後1F猛追見せるも・最終的には位置取りの差】

【出負け】【後方待機】【4角~直線入口大外から動く】【直線ジリ伸び】【最後1F大外から伸びるも】

出負けに加えて行き脚も付かずで後方からの競馬。3角過ぎからジワッと動き出していって4角~直線入口で大外を回して直線に向いたが序盤の伸びがジリジリ。坂を上り切ってからエンジンが掛かってグンと伸びを見せたものの、結果的に差し届かずの4着。ほぼほぼ最後の1Fで他馬の脚色が鈍くなったところだけで一気に差を詰めていて、勝負所から直線序盤での加速区間での伸びで見劣ったのが最終的に0.2秒届かなかった要因だろう。まぁ出負けや二の足の遅さも目についたし、最後はしっかりと伸びているのだから最終的に後ろ過ぎる位置取りが致命傷となったと思う。


アイコンテーラー 5着

【出し切る形・主導権握る・自分の形に持ち込む・最後の1F甘く・完敗】

【主導権握る】【4角馬なり】【直線内からしぶとく伸びる】【最後1F脚色鈍る】【G前接戦・5着】【完敗】


比較的スンナリとハナを取り切る形からスローの流れを演出。勝負所で後続を引き付け直線はラチ沿いでしぶとく粘りを見せる形。最後1Fでも先頭を保ったが、残り100mで脚色が鈍ったところに一気に後続に交わされたが、ゴール前でもしぶとく粘って5着を確保。どうしても最後の1Fでかなり脚色が鈍くなるタイプなので仕方ないと思うし、自分の形を作り切った事でしぶとさは発揮できた感じ。最軽量のハンデ51キロは少なからず聞いたと思うし、得意の左回りという事もあって自分の力はほぼ出し切ることは出来たと思う。後は最後の詰めの甘さという課題を克服できれば…という感じだろうか。


アンドヴァラナウト 11着(1人気)

【スムーズな競馬・直線伸びを欠く・馬体増響く?・敗因不明で…】

【中団待機・前】【4角で動く】【直線入口で外】【直線ジリ伸び】【最後1F脚色鈍る】

道中はまずまずスムーズな形だったが、4角で若干包まれ気味。直線序盤でカセドラルベル(7着)との接触するような感じのところもあったがそこまで致命的なものでは無い。直線は他馬と比べても伸びが無く明確な敗因が今一つハッキリとしない内容と結果に。ちょっと緩い流れになり過ぎて良さが出なかったのかなとも思うが、それにしても直線でほとんど加速しないまま終了というのは合点がいかない。ハンデ云々でこんな差が出るとは思うわないし、16キロの馬体増という事からも元々のデキそのものに問題があった可能性もあるが…。


ラヴユーライヴ 12着(10人気・個人的◎馬)

【出負け、位置取り致命的・展開向かず・コーナーの加速で見劣り・本来の形では無く?】

【出負け】【後方待機】【4角置かれ気味】【直線序盤で外】【直線ジリ伸び】

出負けもあって後方からの競馬。3角から押し上げ態勢に入るも加速が効かないらしく4角では置かれ気味。必死に食らいついて直線に向くも加速らしい加速を見せたのは大勢が決した後で結局12着敗退。この馬の特性面からしても緩い流れの後半勝負の形は向いていないし、何よりも位置取りが後ろ過ぎるというのが致命的。個人的本命に抜擢したのもある程度先行して…という形を期待してのもので、こういう位置取りになるともはやどうしようも無いので納得の敗戦でもある。


いいなと思ったら応援しよう!