ラジオNIKKEI賞 2023 レース傾向詳細

【福島・芝1800m】

正面スタンド前がスタート地点。1角までの距離が約300mあり、ここでの先行争いがポイントの一つ。向こう正面の中ほどに緩やかな上り坂を迎えて3角へ。3角~4角はスパイラルカーブで、4角付近は稍下り坂に。最後の直線は約300mで、ゴール前で若干の上り坂を迎えての最後の争いとなる。

【ラジオNIKKEI賞 レース傾向詳細】

とにかく終始持続ラップを刻む形になりやすい傾向があり、さらに小回りコースという事でコーナーリングの巧拙も重要な要素の一つ。また3歳のこの時期に持続力を問われる展開を経験していないケースも多く、根本的な適性面が問われる傾向があり。レースの傾向としては比較的前半から平均寄りで流れる展開になりやすいものの、後半型の馬は小回りコースなのでどしても押し上げの際にコースロスが生じやすく、最終的には差し届かないというケースが多い。結局位置取りに拠る所も大きくなるので、前半である程度の前目の位置を確保できるかどうかがポイントになる。狙いとしては前後半型の馬で後半SP持続力を引き出せるコーナー加速型が 望ましいと言える。

過去10年平均ラップ推移

過去10年平均ラップ推移

過去10年PCI平均値

過去10年PCI平均値

【推奨タイプ】

前後半型
後半型
コーナー加速型
SP持続力・標準型
SP持続力・持続型

いいなと思ったら応援しよう!