![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97321712/rectangle_large_type_2_9a8da2c089514fdd59a6c2ddf1d8a5a9.jpeg?width=1200)
東京新聞杯 2023 回顧
【レース展開】
M(ミドル)平均型 SP持続・失速型 45.8-46.0
12.3-10.8-11.3-11.4-11.3-11.0-11.6-12.1
平均的に流れる形からSP持続力勝負の展開。道中は11秒台前半のラップを連発する流れで、その中で4角から直線序盤で加速を問われる形。最後の1Fは12.1秒と落としたが、高いレベルでSP持続力を問われたという感じ。
ウインカーネリアン 1着
【決め手】主導権握っての平均ペースが奏功・直線の加速で違い見せ
若干出負け気味だが、内枠から押して行って比較的スンナリとハナを取り切る形。道中はそのままレースを引っ張って道中は11秒台前半を連発する流れを演出。4角で外からファルコニア(9着)が迫って来てこれに抵抗する形でジワッとペースアップしながら直線へ。直線序盤でも持ったままの手応えでファルコニアの追撃を封じ、直線半ばで追い出されると今度は突き放しにかかる。最後の1F地点では後続に2馬身以上の差をつけてはやセーフティーリード。最後100m付近から後続勢が揃って外から迫ってきたが、ゴール前までしぶとく伸びきって後続の追撃をアタマ差封じてゴール。
自身でレースを引っ張って平均ペースのスピード勝負に持ち込んだのが功を奏したと思うし、直線序盤から半ばの加速で後続を突き放して得たリードも最大限に効いたという形。レース運びが完璧であり、鞍上が最高の形で導いたという見方で良いと思う。スローの加速勝負でも一瞬の脚はあるので対応できる馬ではあるが、本質的にはスピード型で前後半のバランスが取れた形が理想形というタイプ。メンバー構成的にスロー寄りで直線の加速勝負になると差されていた可能性は高かったと思うし、自身でレースを引っ張って平均ペースのSP持続力勝負としたのは大正解だったと思う。この形なら安田記念まで意識できる内容を示したという印象。
ナミュール 2着
【決め手】正攻法の競馬・前半要素の課題克服で一気に進境見せる
まずまずの好発から好位外目を追走。道中は好位外目の位置から4角過ぎから軽く促しつつ直線へ。直線序盤も軽く促しつつ加速に対応し、半ばで追い出されるとスッと伸びを見せて最後の1F地点で3番手の位置。最後の1Fで更にグイっと加速を見せて勝ち馬に詰め寄ったが、最終的には差し届かずという感じでアタマ差の2着まで。
好位外目で上手く運んで直線も最後まで力強く伸びきる形。3歳時の課題だったゲートや位置取り的な問題が解消されているし、11秒台を連発する流れを好位で追走しつつ直線序盤の加速とSP持続力に対応するなど大きく進境を見せた印象。単純に勝ち馬とは枠順的に内外と別れていて、道中と直線で通った位置の差はあったと思れる中でアタマ差の内容なら悪くはない。斤量面でも別定戦で56キロを背負っての内容だったのも意味があるし、距離短縮で本領発揮という感じの内容からもマイル路線でかなり前進が見込めると思う。
プレサージュリフト 3着
【決め手】終始外回る展開も・前半要素、時計面で進境見せる
発馬五分から中団外目を追走。道中は中団外目で流れに乗って、3~4角もそのまま外を回る形から4角で促して行って直線も外目へ。直線序盤では抜群の手応えの中で追い出しのタイミングを計り、坂の上り付近で満を持して追い出しを開始。追い出されてからの伸びに鋭さはなかったが、最後の1Fでしぶとく外から伸びきる形。最後は上位馬との差を詰め切れなかったが3着を確保した。
大外枠から終始外々を回る形ながらも直線は良く脚を伸ばしてきた印象。勝ち馬とは枠順と内外のコース取りの差があったものの、2着馬(ナミュール)との比較で見ると直線半ばで追われてからの反応面で少し差が出たような感じ。さらに追い出しをギリギリまで待つ感じもあって、かなり慎重というか大事に乗られた印象はある。ただこ元々使える末脚はは短いタイプだけにこの乗り方は仕方ないと思う。今回は出負けもせずに前半要素で遅れを取らなかったし、前走から1キロ増、ライバルの牡馬が1キロ減という条件の中で好走をした意味も大きい。更には時計面でも進境を見せ、収穫の多い一戦だったと思う。
ジャスティンカフェ 4着
【決め手】後方待機の直線勝負も差し届かず・自身の末脚削がれる?
発馬五分も行き脚もそこまでつかずに後方からの競馬。道中は後方のインを追走で、3~4角も内々を回して中団後方のインでジッと待機のまま直線に向く。直線序盤で進路を探し探しの状態ながらジワッと前との差を詰めつつ中目へ誘導。直線半ばで追われて僅かな隙間から抜け出して伸びを見せ、最後の1Fも伸びを見せたが、最後の最後で僅かに進路が狭くなるような感じになって差し届かずの4着。
ほとんど後方待機の直線勝負というような競馬。貯めに貯めた感じで直線に向いたが明確な進路を得られ難かった…という言い訳はあるにせよ、直線半ばからの脚色が他馬とほぼ同じになって違いを引き出せずという感じ。展開的に前が止まる形でもないし自力で差し届くには無理があった位置取りだし、最後はTV的には進路が狭くなった感じにも見えたものの、パトロールビデオを見た限りではそこまで進路は狭くなっていない。結局最後は自身の脚が鈍ったという見方でいいとなると、やはり後方の位置取りではあたが平均ペースで脚を削がれたという事になる。まぁこの馬なりに力は出し切る形になったと思うが、この相手関係だとこの辺りが精一杯という事になるのかもしれない。展開的にもう少し緩む形なら話は違うのかもしれないが、ある程度流れる展開になると現状では高いレベルでは…?がつくと思う。安田記念に向けてはちょっと怪しくなったと見ていいだろう。今後はもう少し距離を伸ばすか、前半要素の課題を克服しない限りは…という感じはする。あくまでも高いレベルでの話としてではあるが。
エアロロノア 5着
【決め手】出し切る形も後半要素で見劣り・Mペースで脚削がれる?
発馬五分から中団後方の外目の位置取り。3~4角はそのまま外々を回るも持ったままの手応えで回って直線へ。直線序盤で少し外目に持ち出して半ばで追い出しを開始。追い出されて伸びを見せるも他馬と比較しても伸び脚そのものは地味。最後の1Fでしぶとく外から伸びる形で上位との差を詰めてきたが、最後は自身の脚色も鈍り気味で差し届かず…という形で5着まで。
中団後方から直線伸びる形を見せたが差し届かずの5着。直線の加速で他馬との違いを作り切れなかった上に、最後の最後は末脚も少し鈍り気味で後半要素で少し見劣ったような印象すらある。展開的に平均ペースだがこの馬としてはこれでも速い流れで脚を削がれる一因にもなったと思うし、高速馬場という事もあって時計的にもこの辺りが限界なのかなぁ…という感じはする。もう少しだけ緩む流れ、或いは時計的に1分32秒台半ばから後半の決着になるようなならないと厳しいのかもしれない。
マテンロウオリオン 6着
【決め手】中団前目追走・直線内から伸びる・最後は切れ負け
インダストリア 7着
【決め手】中団後方内目追走・道中掛かり気味・直線キレ負け
ピンハイ 8着
【決め手】中団内目追走・3~4角内通す・直線伸びきれず
ファルコニア 9着
【決め手】好発、好位追走・直線ジリ伸び・最後1F脚色鈍る
タイムトゥヘヴン 10着
【決め手】出負け気味、後方待機から直線勝負・直線伸びきれず
プリンスリターン 11着
【決め手】好位内目追走・直線内から伸びるも・最後1F脚止まる
カイザーミノル 12着
【決め手】中団外目追走・直線伸びきれず、キレ負け
ピースワンパラディ 13着
【決め手】出負け、最後方待機・直線伸びきれず・後方侭
サクラトゥジュール 14着
【決め手】好発、下げて後方待機・道中掛かり気味・直線大外伸びきれず
シュリ 15着
【決め手】好位外目追走・直線半ばで失速、最後1Fヤメ
ショウナンマグマ 16着
【決め手】中団前目追走・直線入口で外・直線半ばで失速