ベレーザで特に印象深いのは、基礎技術の高い木下、左サイド北村の仕掛け、植木の駆け引きの巧さ、交代出場22番の選手のチームへのフィット感。
ベレーザ対ノジマ観戦しました。前半はお互いの良さを出し合う緊迫したゲーム展開。後半はベレーザペースの時間が多かったが、前半と比べると間延びした印象。ノジマの武器である前プレも後半はあまり効かなくなってしまった。ノジマは勿体ない敗戦だった気がする。
第3節東京-広島。出足の早い東京。前線からのプレスが効き広島はDFから余裕をもった組み立てができない。ロングボールも読まれている。中盤制しながら2点で終わった東京。広島のCB2枚が集中していたというべきか。1点目は飲水タイム直後の集中力の違いが出た。2点目は植木の技ありヘッド。
並みのチームなら、ベレーザが何点かリードしているはずの内容。フィニッシュの質も悪いわけではない。それでも決めきれないのはGK山下の存在の大きさか。
後半。ベレーザの前線からのチェイスが効いている。中里の闘志溢れるチェイスあり。日テレの中盤のセカンドボール回収力高い。浜野は荒削りだが、勢いがある。色んな速さ、ベレーザの方が早い。INAC神戸はベレーザと比べると攻守で連動性の質がやや低く単発的。だが、先制したのは神戸。
第5節神戸-東京。前半。植木、ボールを受ける時の体の使い方巧い。序盤、神戸は浮き球が多く落ち着かない。木下のナイスFKを山下が好セーブ。プレーや判断の丁寧さで日テレが勝っているが無得点で終了。