運針が下手になって、ちょっと絶望したが、 掛はり器を使うのをわすれていた。 右手が固定すると、運針も安定します😊
これは、しつけ糸です。 先日、先生は、「も糸」と呼んでいました。 海藻の藻から由来するのではないか。 と教えていただきました。 こういう業界用語、好きです😊 面白いですよね〜。 いつか、和裁にかかわる言葉とか、言い伝えとかの本を作れたらいいな~。
今日は、着物の裾をチクチクしたよ。 早く仕上げて着たいけど、マイペースで、 丁寧に。丁寧に。
今日は、和裁教室。 襟下の角。額縁上手く出来た〜😊 何度やっても上手く出来なかった箇所だけど、 今回はスッキリ理解しました✨
3冊の和裁の教科書を、合体して、自分の教科書を作ってます。 久しぶりに色辞典を使って、色塗り。 なんか、楽しいよね。
お渋で可愛いつむぎをお直し。 私は、柄合わせにはこだわりが、無いっておもってたけど、この脇線はちょっと残念。 交互にしたかったなー。 でも、身丈、身幅を伸ばせるは、楽しい🎶 徹夜したい😊
古物商免許いるそうです。 古着(着物)リサイクルのリメイク。 Threadsに上がってきました。下の写真も、リサイクルで買ったモスなのですが、自分の物を作るのは、いらないけど、人に売るのは必要なんですって😊 私は、今の所、自分の物しか作らないので、関係ないのですが
耳毛どうしたら、いいのか? 洋服布から着物を作りたいのだけれど、このほしゃほしゃ耳毛、切っちゃうか? 🤔
洋裁の文鎮。錆予防で、布で包んでみました。これで、和裁の時、何か重たいもの〜。って探さなくてよくなりました😅 でも、和裁用の文鎮も、反物をバッシって押さえてくれるので、もっと良いもの作ろうと思うと、欲しくなるかな〜😊