人気の記事一覧

「ゆるコンピュータ科学ラジオ」さんとのコラボにプログラミング教育の理想像を見た!

みんなのコード流!全社オフサイト〜「関係性をつくる時間」と「未来を考える時間」〜

そもそも大学入学共通テスト全体はどのように変わるの?

大学入学共通テスト「情報」の試験はやるけど、配点はしない?

役人、NPOで働く②〜役所でしか働いたことのない社会人8年目から見えた、NPOの世界〜

ついに始まる!高校生に問われる新たな力!大学入学共通テスト「情報」の問題が面白い?

夏休み自由研究をテクノロジーでアップデート〜作品作りに活用できるデジタル技術4選〜

女子校で女性の先生が教える技術科の授業を支援〜日本女子大学附属中学校での実践〜

書評「学校の生成AI実践ガイド」

9か月前

全国5,000人の中高生へハードウェアを使ったSTEAM教育を

子どもたちに、テクノロジーを使ったものづくりの機会を。アーティストとしての強みを武器に働く!

親子イベント「アーニャとはじめてのプログラミング」開催レポート!インクルーシブな入り口について

子どもたちが自由に発想し、表現できる環境を。私自身も、好きなことを追求する人生でありたい!

新入社員14名が小学生とタイピングゲームづくり〜SOMPOシステムズ株式会社✖️立川市立大山小学校〜

「私なんて」と「困ってない」。それでも女性教員へのプログラミング教育機会が必要だと思う理由

高校の授業で生成AIを使ってみた〜生成AIが引き出す生徒の「創造力」と「健全な不安感」〜

中学校「技術分野」の教員不足が解決されるのは2028年度?文科省の調査を解説!

5000人の中高生に届ける「アラムコSTEAMチャレンジ」キックオフセレモニーレポート

情報教育への戸惑いや違和感。原山小教員インタビュー(前編)

-教育の未来を語る - みんなのコード、2023年学術会議参加記録

生成AIの話題にイマイチついていけない感の正体 〜Stability AIさんとイベントをやってみて気づいたこと〜

情報教育視点で解説「国際学習到達度調査PISA2022のポイント」

5年ぶりにCSEdCon@ラスベガスに参加したら、日本の情報教育が進んでいることに気がついた話

#01「みんなのコード」に聞く、ソーシャル・イノベーションを起こすために大切なこと

女性教員の力で学校の景色を変える!プログラミング教育コミュニティ「SteP」

小学生がAIと2,500回の会話〜印西市立原山小学校の実践授業〜

静かに自信を失っていくメンバーを見て、女性向けChatGPTイベントをやってみた話

脱・経営者のポエム。バリューをアップデートしたらシンプルになった話

親子で楽しく遊びながらAIを学んでみた〜Papa to Children×みんなのコードイベント開催レポート〜

Reflections on my volunteer experience

【情報オリンピック】 プログラミング力は、田植えで鍛える!

情報教育の未来を考える”若手”勉強会第1・2回開催レポート〜情報教育の未来をみんなで構想中〜

みんなのコードMeetup2023開催報告 "サポーターと共に築く未来:Meetupでひとりひとりの思いに触れた話"

文科省「初等中等教育段階における生成 AI の利用に関する暫定的なガイドライン」  〜自力で読みたい人のために、補助資料を作ってみた〜

AIは生徒たちの主体性を奪う?ChatGPTを活用した加賀STEAM学習の取り組み

情報活用能力の育成を目指す指定校が3.3倍に!授業時数特例校制度の活用状況について

エンジニアが小中学生にAIワークショップを開催して気づいたこと

みんなのコード×生成AIの実践まとめ。まずは私たちが「やってみた」5つのこと

ゆたかな自然に囲まれた地方都市でChatGPTを体験する市民講座を開催してみて思ったこと

高知県須崎市の「てくテックすさき」を視察しました②(子どもはどう学んでいる?)

高知県須崎市の「てくテックすさき」を視察しました①(みんなのコードと連携)。

「役職」ではなく「役割分担」〜組織をどう表現しよう〜

文科省が調査を予告!中学校「技術分野」の教員が足りない?

加賀市内の全中学校が集合!2022年度加賀STEAM成果発表会レポート

教育政策の5ヵ年計画、パブコメ実施中。情報教育の対応策は?

教科「情報」に科目「情報I」が新設され変わったこと

みんなのコードがnoteで発信したいこと

CSEdCon2022レポート〜初めてのアメリカ出張で世界のコンピュータサイエンス教育の情報を浴びる〜

那須町独自の教科「NAiSUタイム」でチャレンジ!小学生が Minecraft で"人にやさしい街づくり"を提案