人気の記事一覧

初釜の準備のため 師匠の茶室のお片付けのお手伝い  今年は2日にわたりさせてもらいました〜  お道具の箱の紐のかけ方など 注意しながら  何をどこにしまうかは先生にしかわからないので 箱にしまう 使うものを箱から出すの繰り返し  最後に畳を拭いて  今年もありがとうございました

1か月前

畳のヘリで 作ってみました  カルトナージュの作り方で縫わずに  帛紗を入れた数寄屋袋とスマホとハンカチ  これでお茶会やお稽古に

1か月前

茶教で茶育始めましょ

10か月前

真行草 敷板と花入  炉開きされたお稽古場には  『関 南北東西活路通』の掛け物  花入は竹  草の敷板  と、花入によって敷板をかえる? 真行草と、格があり  花入により 敷板も変えるのだそうです  今日は花柄の小紋アンティーク  と、名古屋帯 

2か月前