昨晩オズの魔法使いの本を読んでいた時のこと。 脳みそのないかかし、心のないブリキのきこり、勇気のないライオンがそれぞれ活躍している様子に娘が一言。 こまめ:「みんな元々持ってるやん。」 そうやな、みんな自分で気づいてないだけで。 こまめも、いいものいっぱい持ってるんやで。
クリスマスプレゼントで貰ったぷにるんずをお世話しながら、放った一言。 こまめ:まだハート溜まってないけど、ぽいるんとお別れしていい? 気持ち悪い。 (全然いいんやけど、理由…笑)
M-1でマユリカのチャキ姉さんのネタを見てから、我が家ではエセ京言葉ブームが到来。 とりあえず語尾に「どす」をつけて満足しているこまめに、 「え」をつけてもそれっぽい!と思い例文を挙げてみた。 私)かんにんえ。 こまめ)ごまあえ? 爆笑。
英会話を習っている娘。靴下を指しながら、 こまめ)ママ、socksやで。 私)そうか、sockやと片っぽだけやから。 こまめ)あ、でもうちはsockやな! ※テキトーに洗濯するため両足揃わないことも多い我が家では、洗濯物からすぐ両方を見つけられたら「奇跡や!」と喜ぶ習慣が。
家族全員胃腸炎で先週かなり弱ってた。 回復してきたこまめが、まず初めに食べたいと言ってくれた"ママのやさしいうどん" 単に味付けが薄いだけやけど、家族は一応気遣って優しい味と言ってくれる。 でも、旅行で外食が続いたり、病み上がりの時はなんか食べたくなるみたい。 喜んで作るぜ!
こまめ:ママすごい顔してる、凍ったバナナみたいな顔。 いや、どんな顔! ちなみにアニメ映画でクライマックスあたりの感動的なシーンを泣くでもなく、ぽやーっとみてる完全に気が抜けた顔のことだと思います。
"ムリやと思ったらさ、まずは一旦落ち着き?“ 本日の金言。娘から頂きました。 我が家で1番大人です。
夜ご飯を食べてる時、 こまめ:あつまれしてください (※お茶碗についた米粒をお箸で寄せ集めること) 母:いつになったら全部自分でしてくれるんや。 こまめ:うーんと、35さいくらい。 やめろやー。せめて15歳にしてくれ。
Q:1964年、日本に初上陸したものとは? テレビで流れるクイズ番組をみて、 (ヒント:日本中が沸いた、らしい) こまめ:シーチキン? 沸くかな?日本中が…。 でもちょっと面白かったから0.5点くらいあげたい。 A:ミロのビーナス。全く惜しくない笑
「大事なのは、顔じゃなくて心。」 朝から洗面所で鏡越しに神妙な面持ちで説いてくる娘。 (いや、そうだね。その通り) 「だからママ、化粧するのやめ。」 (いや、それはちょっと…) アラフォーすっぴん出社はさすがにきついんすわ泣
娘が私の脚を指さして一言。 こまめ:ママ、腐ってんでここ。 青タン(内出血)が直りかけてるところなんですがね。 たしかに黄緑のすごい変な色してますけど。 おもろくて朝からひと笑い。
娘が算数の宿題をしていて、 こまめ:34が10あったら…340 母:すごいな、もうかけ算してるん? こまめ:まだやってない。 母:え、何で分かったん? こまめ:あたまがいいねん。 …言ってみてぇー。
父の日ということで、こまめが夫に手紙を書いた。 こまめ:ふたりってどう書くんやっけ? 私:二に人。 その後手紙を読ませてくれて「三人で公園に行こうね。」と書いてあった。 昨日はどうにも気分が上がらず、父子で公園に行ってたけど。 母も入れてくれたんや。嬉しいな泣けてくる。
最近のこまめ語録。 (燻製エイヒレ食べて) これ絶対酒と合うやつやん。 ※飲酒したことは有りません。 (疲れてるという話になって) 疲れた大人は頭揉んで貰うねん。 ※夫が通う眠れるヘッドマッサージのことらしい。 娘よ、マジで君は人生何周目なんやろう。
(勘違いで娘にキツく言ってしまった時) こまめ:ママ、疲れてるんだよ。おふろ掃除私がやる。 うちはママがずっとでは無いけど、元気でいてくれる事が大切やねん。 ぶわ〜ん。泣けてくる。自分の余裕の無さが毎度情けないけど、子どもはこんなに優しい言葉をかけてくれる。 感謝しかない。
娘の抜歯手術当日。昨晩は不安で涙が出たけど。 朝から飲食が出来ないことについて、 こまめ:つばは飲み込んでいい? 私:いやいや、減量中のボクサーやないんやから。 思わず突っ込んでしまった。ちょっと気持ちに余裕が出る。 こまめは絶対大丈夫!!終わるまでドキドキ待とう。
休日、祖父母がうちに来た。 横になって寝ている祖父を見て、娘が一言。 こまめ: 寝てる顔かわいいな。 祖母:起きてる顔は? こまめ:妖怪。 君はその妖怪の孫なんだが… てか、おじいの寝顔が可愛いってどんな感性。笑
なんと!今日は20時20分にFreeになった。 娘曰わく、今日はひとりで寝たい気分らしく。 やば!めっちゃ時間あるやん!撮り溜めたドラマ3本は見れそうやし、アイスも食べられる!嬉しい!! …少し寂しい。眠る前に本を読むのも無くなるのかな思うと。まぁまだもう少し先やろうけど
テレビで健康的で若々しい人を紹介するサプリのCMを見てて、 こまめ:ママ、電話して。あんなふうにキレイになって。 言っとくけど、顔は変わらんからな泣
抜歯のための事前検査で、病院に行く日。珍しく自分から歯ブラシを持って磨き始めた娘。 こまめ:ママ、仕上げして。「プロ」に見てもらうから! 確かにプロだ笑 いつもより丁寧めに磨いておきましたー。 少々怖がりな娘だけど、春に控えた手術も無事に終えられたら良いな、と心から願う。
しばらく伸ばしっぱなしでパッサパサの肩下あたりまであった髪を、潔くショートカットに。 スッキリさっぱりした気分で帰宅するも、娘には不評。 こまめ:…前の方が良かった。昨日のママに戻って! いや、それは無理…。
こまめ:最近の桃太郎は鬼退治せえへんねん。 私:そうなん?じゃあ何すんの? こ:みんなでご飯食べる。かちかち山もさるかに合戦も。 私:へぇ、火つけたり泥舟乗せたり、柿で潰されたりせんねやなー。 こ:みんなでご飯食べる。 平和!面白さやインパクトは別にして。
テレビで大相撲中継が流れてて 私:すごいなー、あのトロフィー40キロもあるのに軽々持ってるで!そら強いよなぁ〜 こまめ:ママ、あのお相撲さんに似てるから勝てるって! 何やろう、全然嬉しくないんだよなー(泣)
夜中に急に、 こまめ:今日ね、今日私ね… ……zzz (寝言かよ!!) 思わず突っ込んでしまった。 普段は一人称が"うち"の娘。 なんで"わたし"やったん⁈ しかも標準語やったし。 そして続きは何て言おうとしてたん⁇ 翌日聞いてみたけど、もちろん覚えてなかった(終)
母だって落ち込む。(いや、結構落ち込んでる) でも、落ち込んでばかりもいられない。 元気出すため、自分に言い聞かせる事もある訳で。 私:ママはちゃんとした人間や。 こまめ:うん、人間や。 ちゃんとしてるかは分からへんけど。 (もう!すごいわ!面白すぎて!!元気出たもんな!)
ある日のお風呂での会話。 最近、男の人の体のことが気になる娘。 こまめ:キン〇マってなに?どこにあるん? (多分わざと聞いてる) 私:ママには無いから分らんなー。 (お父さんに聞いてくれ) こまめ:ママに無いもの…脳みそ? (しばくぞコラ笑)