
【劇場の選び方ー芸術監督編】芸術監督は劇場の顔②
①では、最近の芸術監督事情と劇場がどのように芸術監督の役割を捉えているのか実例を交えながら紹介しました。
②では、実際に誰を芸術監督に据えているのか紹介いたします。
新国立劇場のようにオペラ・舞踊・演劇と分けているところもあれば、演劇に強い方・ダンスに強い方・伝統芸能の方など、専門性によって劇場の色が決まっているようなところもあります。
▼演劇系出身の芸術監督
・新国立劇場 @東京・初台
演劇部門芸術監督:小川絵梨子氏(演出家)
・東京芸術劇場 @東京・池袋
芸術監督:野田秀樹氏(NODA・MAP)
・Bunkamura シアターコクーン @東京・渋谷
芸術監督:松尾スズキ氏(劇団 大人計画主宰)
・KAAT 神奈川芸術劇場 @神奈川・日本大通り
芸術監督:長塚圭史氏(阿佐ヶ谷スパイダース主宰)
・世田谷パブリックシアター/シアタートラム @東京・三軒茶屋
芸術監督:白井晃氏(演出家)
・座・高円寺 @東京・高円寺
芸術監督:シライケイタ氏(劇団温泉ドラゴン代表)
・まつもと市民芸術館 @長野・松本
芸術監督団 団長 演劇部門 木ノ下裕一氏(木ノ下歌舞伎)
・SPAC-静岡県舞台芸術センター @静岡・東静岡
芸術総監督:宮城聰氏(ク・ナカウ)
穂の国とよはし芸術劇場PLAT @愛知・豊橋
芸術監督:桑原裕子氏(KAKUTA主宰)
・こまばアゴラ劇場 @東京・駒場東大前
芸術総監督:平田オリザ氏(青年団主宰)
・江原河畔劇場 @兵庫・江原
芸術総監督:平田オリザ氏(青年団主宰)
舞踊系出身の芸術監督
・新国立劇場 @東京・初台
舞踊部門芸術監督:吉田都氏(バレリーナ)
・Bunkamura オーチャードホール @東京・渋谷
芸術監督:熊川哲也氏(KーBALLET TOKYO芸術監督)
・彩の国さいたま芸術劇場 @埼玉・与野本町
芸術監督:近藤良平氏(コンドルズ主宰)
・愛知県芸術劇場 @愛知・栄
芸術監督:勅使川原三郎氏(KARAS)
・りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 @新潟・
芸術監督:金森穣氏(Noism Company Nigata芸術総監督)
国際活動部門”芸術監督:井関佐和子氏、“地域活動部門”芸術監督:山田勇気氏
・まつもと市民芸術館 @長野・松本
芸術監督団 舞踊部門 倉田翠氏(akakilike主宰)
・キラリふじみ @埼玉・鶴瀬
芸術監督:白神ももこ氏(モモンガ・コンプレックス主宰)
音楽系出身の芸術監督
・新国立劇場 @東京・初台
オペラ部門芸術監督:大野和士氏
・兵庫県立芸術文化センター @兵庫・西宮北口
芸術監督:佐渡裕氏
・滋賀県立芸術劇場びわ湖オール @滋賀・大津
芸術監督:沼尻竜典氏
・高崎芸術劇場 @群馬・高崎
芸術監督:大友直人氏
県が芸術監督団を作っているパターン
・長野県芸術監督団
ー串田和美(演劇)
ー小林研一郎(音楽)
ー本江邦夫(美術)
ー津村卓(プロデュース)
分野毎に芸術監督を分けている施設もあれば、複合的であっても分けていない施設もあります。
芸術監督が劇場のすべてではありませんが、劇場選びに迷ったら、まずはどの芸術監督を応援したいかで選んでも良いかもしれません。