
【第2弾】中国版TikTok「抖音」の動画ご紹介します。
皆さんこんにちは。エンジョイジャパンの橋本です。外出自粛になった今、皆さんは暇な時間に何をされていますか?私の友人は「暇だからTikTokで動画撮って遊んでる」と言ってました。友人は日本版のTikTokを使っていますが、私は中国版の「抖音(ドゥイン)」を愛用しています。
前回、中国版TikTokである「抖音(ドゥイン)」で流行っている動画ジャンルを一部ご紹介しましたが、本日は「第2弾」として、引き続きご紹介できればと思います。
(1)ニュース系
最新ニュースを取り上げている投稿のほとんどが、中国のニュース媒体の公式アカウントです。写真にある「人民日报(ジンミンニッポウ)」は中国の大手新聞会社です。これらのアカウントが報じているニュース内容は信憑性が高いため、視聴者からの反応も自然と高くなります。
(2)ファッション系
ファッション系アカウントの特徴は、アカウント主の大半はECショップを運営していることです。動画の左下に、ECショップのリンクが貼られています。ユーザーは動画を通じて自社商品を紹介し、消費者の購買意欲を高め、自身のECショップへ誘導させています。これも中国ならではのプロモーション手法で面白いですよね。
(3)ペット系
写真にあるワンちゃんは私の大好きな「犬KOL」です。このアカウント主は4匹のワンちゃんを飼っていて、動画のほとんどがワンちゃんたちです。面白おかしくナレーションを入れているため、現在とても人気のあるアカウントの一つです。他にも、猫をライブ中継させる動画などもあり、ペットの可愛い動画の需要が高まってきています。
(4)ダンス系
ダンス系の動画は日本版TikTokにもあります。中国も日本と同じく、ダンスを披露しているダンサーたちがたくさんいます。私としては、これは気分がいい時に見たいジャンルですが、真似して踊れないのが残念です。(笑)
(5)クイズ系
写真にあるのは「これらのミニオンの中で1匹だけ他と異なるミニオンがいます。あなたは見つけることができますか?」というクイズです。クイズ系の動画の作成は難しいですが、見る側としては楽しいですよね。他にも様々なクイズがあるので、抖音を使っている方はぜひ試してみてください。
以上、中国版TikTokである「抖音」で流行っている動画の「第2弾」でした。「中国だとこんな動画が流行ってるんだ」と楽しんで頂けたらと思います。
もし気になることがありましたら、橋本までご連絡くださいね。
メール:hashimoto@enjoy-japan.jp