![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42451230/rectangle_large_type_2_69c7105513f409bbafc49b89e8e6d22f.jpg?width=1200)
ビリビリ動画×FairLink×成都航空のコラボについてご紹介します
皆さんこんにちは。エンジョイジャパンの橋本です。2020年12月25日に、中国のニコニコ動画と呼ばれている動画サイトの「哔哩哔哩(ビリビリ動画)」が、中国最大の航空ネットワークプラットフォーム「世纪空联(FairLink)」と業務提携することを発表しました。この業務提携により、機内Wi-Fiに接続し、航空会社の専用アプリを通じてビリビリ動画を見ることができるようになりました。そして、テストとしてまず中国の「成都航空」がこのサービスを取り入れました。
中国における(※)Z世代は約3.28億人、総人口の23%を占めており、将来の主要な消費者になると見込まれています。彼らは中国でのインターネットの発展とともに成長し、「インターネット社会の“原住民”」とも呼ばれています。そして、彼らが今後徐々に社会に参加するようになるにつれて、旅行や出張などを通じて航空会社に利益をもたらす存在になりつつあります。ビリビリ動画、世纪空联(FairLink)、成都航空の3社もそのZ世代を取り込むべく、今回の業務提携によって、視聴できる動画のジャンルを、「知識」、「グルメ」、「ライフスタイル」、「ダンス」、「ファッション」等、幅広く展開し、Z世代を取りこぼさないようにしています。
※Z世代:90年代生まれから05年代生まれの若者たちのこと。
ここで、ビリビリ動画×世纪空联(FairLink)×成都航空の3社について、簡単にご紹介します。
ビリビリ動画
ビリビリは若者の集いの場として、若者が好きそうな高品質なコンテンツを展開する動画プラットフォームです。元々はアニメ、漫画、ゲームに関するコンテンツを中心に展開していましたが、近年では「ビューティー」、「料理」、「ライフスタイル」等幅広いジャンルを展開するようになりました。そして、中国のデータ会社「QuestMobile」が発表したデータの中で、ビリビリ動画は「Z世代偏爱APP(Z世代が好きなアプリ)」と、「Z世代偏爱泛娱乐APP(Z世代が好きな娯楽アプリ)」の2つのランキングで1位を獲得するするようになりました。現在、月間アクティブユーザー数(MAU)は1.97億人となっています。
世纪空联(FairLink)
世纪空联(FairLink)は、中国最大の民間航空ネットワークサービスプラットフォームで、多くの中国の航空会社と契約を結んでいます。現在では、150以上の空港をカバーし、60,000近くのフライトと800万人以上の乗客にWi-Fiサービスを提供しています。
成都航空
成都航空は2010年に設立され、中国の航空会社の中では比較的に若く、急成長を遂げている航空会社です。成都を中心にフライトしているため、成都市の文化や観光地を積極的に宣伝しています。成都市には美味しいグルメがたくさんあり、元々訪れる若者も多くいたので、今回のコラボにつながったようです。成都航空は成都市をより若者が集まる都市にしようとしているんですね。
以上、ビリビリ動画×FairLink×成都航空のコラボのご紹介でした。気になることがありましたら、ぜひ橋本までご連絡ください。
メール:hashimoto@enjoy-japan.jp
【公式youtubeチャンネル開設!】
中国に関する情報を5分程度で紹介・解説しています。