![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145486161/rectangle_large_type_2_6e6945d43a72b24f6092a2dbbbd77b2b.jpeg?width=1200)
全てのバランスは「メリ」と「ハリ」
面白い漫画は総じてメリハリがとれています。では、WEBTOONにおけるメリハリって何?今回はその疑問にお答えします。
🌱メリハリとは
・キャラクターの性格(長所と短所)
・キャラクターの見た目(キャラを並べて見た際それぞれ際立っているか)
・コマのサイズ(大ゴマや小ゴマ)
・コマ毎のカメラの画角(アップやヒキの絵)
・余白の使い方(広くとったり詰めたり)
・フォントのタイプやサイズ(セリフ毎にあったフォントを選ぶ)
・物語の構成(地味なシーンやクライマックス)
ざっと羅列しましたが、まだまだあります。
メリハリとは、言い換えると緩急とも言います。漫画において緩急をつくることは必要不可欠な要素ということです。
ここから先は
526字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144447389/profile_1442c2a3fe54adcf28184fa51eb9af56.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンを購入すると、WEBTOON関連の記事を全て読むことができます。
1冊¥500の記事を15冊以上まとめており、今後も不定期で追加更新予定ですので、10冊以上読む方はマガジン購入の方が断然お得です。
WEBTOONの効率的な学び方マガジン
4,980円
WEBTOONの描き方(主にネーム作家向け)についてまとめた記事のセット販売です。 本マガジンを読むことで、WEBTOONの基本的な部分か…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?