![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126317989/rectangle_large_type_2_278b3ddbb6b26ea160d49163727cc4ce.png?width=1200)
Photo by
m_miyamoto_529
【読書メモ#1】ザ・ラストマン 日立グループのV字回復を導いた「やり抜く力」 (角川新書)
2023年10月に購入していたけど、先延ばしになった本。
ラストマンとは、最後に責任を取ろうとする意識のある人。
特に印象に残った3点。
誰にでも、どんな会社にもカメラの目が必要。自分の目以外の客観的な評価を知っておかないと、何をどう直せばいいのかわからない。
自分の目以外の評価は、受け入れがたいものもあるけど、そういうものにこそ目を向けなければならない。
わかっちゃいるけど難しい。
流れない水は腐る。平時の構造改革をしよう。
国も企業も、そして人も、衰退する一番の原因は現状維持
世間は前に進んでいくんですから、自分も前に進んでかないと置いて枯れますよね。
最初から宣言する。俺はこういう変化をもたらすためにここにきた、こういうことをやるから。
今年4月には現組織から次の組織に異動して、舵取りを行うことになる予定。
新組織に向けて、宣言内容を整理していこう。
おわりに
日頃から「自分の後ろには、もう誰もいない」と意識し続けることが大事。