![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11944534/rectangle_large_type_2_420e83b0840b32731b4be9026e66f358.jpeg?width=1200)
2019年5月27日 日記
最近、自己の成長のため、日記をつけ始めた。毎日のフィードバックを繰り返していきたい。
今日は3日目にして課題がたくさん出た感じ。
1.今日の褒めポイント。
RFPのサンプル作成
これはワークフローの要件定義書を作成するデモンストレーション。
2時間くらいでポイントをひたすら書き出しまとめたもの。
これが案外いい評価だった。
背景には、上司が求めていたものがちゃんと提供できたこと。
つまり、成果は時間だけじゃなく、求めているものがわかれば、時短である程度の評価が得られる。
2.今日の反省ポイント
一つは、m社のWBSがしっかり作れていないこと。そして、PMとして指揮管理が出来ていないこと。
これは上司から指摘されらことで、案件遂行にはグイグイ引っ張る必要があるにもかかわらず、のんびりしすぎていると指摘された。
そして、結論がないから、どこへ行くかがわからない状態だとも言われた。
たしかに、今は公開している中で遭難している状態だった。
ということで、少なくとも明後日にはゴールとスケジュールを組み、アポイントをどんどん取っていく流れを作らないといけない。
スピードが遅いよりも早い方がいいし、気づきもその分早くなるから、ここはしっかりしたい。
もう一つは、上司の仕事に付き合った時間が長すぎて、自分の仕事ができなかったこと。
結構使われてしまうことがあるという認識はしている。だからこそ、もっとさっさと作業ベースのものは時短を目標に改善しないといけないんだろう。
しかし、その都度ポンポンと追加作業を要求してくる人だから、中々切り抜けられないというのも事実。
これは、スケジュール表に作業日を入れておき、予定を入れる余地がわずかだということをもっと主張しないといけないかな。
まずは、自分の予定に作業予定を今までの1.5倍くらい入れておこうかな。
ほとんど埋まってしまうが仕方がない。
以上、今日の反省点。
明日から案件を進めるにあたり必要なゴールを意識して取り掛かること。そして、考えることに時間を使えるように作業ベースのものはさっさと終わらせ、成果物のイメージをもっと的確に持つことを意識しよう。
ましゃ
いいなと思ったら応援しよう!
![はしまさ(hashimasa)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42096121/profile_d50f010c266f0e23da4a72f77d39bc90.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)