
地元FM局「FM PORT」が停波
新潟の独立系FM局「FM PORT」が昨晩停波した。
総務省によると県内全域を対象とするラジオ局としては、全国初の廃局となる。(Wikipedia)



その歴史20年。最終的にはスポンサー不足による経営悪化が原因なのだけど、地元に愛され周りでもファンが多い。最終日6月30日のタイムラインは悲しみと感謝の言葉で埋まっていた。
最後、電波が止まる直前は、人気アナ遠藤麻理さんともう一人で、コールサインと感謝の言葉を交互に話し、最後に「ありがとうございました。」で終わった…。
というのは後で確かめたことで、radikoだと途中で急に切れて、画面に「放送終了」の文字が現れた。
多分タイムラグのせいなんだろう。タイムフリー配信も同時刻で切れて、その後は聴けない。
多分誰もが思っていたけど、想像よりずっとずっとショックで切ない瞬間だった。
この規模と歴史を持つ媒体が「終わる」瞬間に居合わせることは、あまりないだろうから。 できるならもう体験したくないね。
媒体を維持するための収支の在り方。今後なんとか新しい道を見つけて欲しい。