見出し画像

コスパ◎3年履く予定のブーツ

2本目書くスピードが
遅くてイヤになっちゃうわ。

ところで、この有名なフレーズ。

「お洒落は足元からっ(きらーん)」

もう、すでに5万回は聴いているし
地味ィ〜に、聞き飽きてる。

もっと言うと
このフレーズが、分かるようで分からないし
言えるステージに立てる気がしない←
🤦‍♀️

だって靴って服より、ダメージあるじゃん。

多くの人が経験しているであろう、、

道中、靴擦れで足が擦り減るように痛くて
コンビニでばんそうこうを買ったこと。

自分の幅広の足のカタチに型取られ
本来の型そのものが、不明になったこと。
(馴染むって、こういことなんか?)

バッチリ決めた日なのに、安っぽい靴のせいで
アンバランスを感じたこと。

もはや、もう足痛くなくて履ければOK!
と見て見ぬふりをしたこと。

そんなこんなで
「靴選び、マジむずいな」
って思うこと、ありません???

本当にむずいし、金銭的に損したくないから
いつもプチプラ合皮ブーツを買っていた。

そんな私がついに…
先日、思い切って!!

人生で一番高いブーツを買っちゃ…!!
(いや、なんか言い回し違うな。)

「わたしは人生で一番、背伸びせず
スマートなブーツを買っちゃったぁぁ!」

それがこれだ!!!(どどん)

CORSO ROMA9 サイドゴアブーツ ¥30,800

なんてクールなんでしょうか😎✨

Made in ITALIA 🇮🇹


🖤なめらかな表面
🖤本革の柔らかさ艶
🖤嫌味のないセミマットな質感。
🖤ギャルみのない厚いソール。
🖤革の香りが何だかうれしい

イタリア製レザーのブーツ
はじめてまして〜🙋‍♀️


「どうせ使い潰すんだから」
「見た目が似てれば安いので十分」
「子どもがいるし、安くていいやー」
「高い靴は(?)見合ってねーよなー」
とかとか…

靴に一足に15,000円以上かけることに
抵抗があった。

ここで今までの靴遍歴を振り返っても
ほぼ7,000〜9,000円...!
安いを理由に2〜3足ほど購入。

持っても2年行くかいかないか
しかも、どれも満足できずに終わってる...!

「こんなの、毎年安物を新調しても、どこか妥協感があって解決ならんな。」
と思い始めた。

あきやあさみさんの本を読み
日常着を制服化すること
お気に入りの服を大事に着ること
擦り切れるまで着ること
(そんなこと多分言ってない)
に魅了された。

何から揃えようかと悩んだ瞬間、
すでに本に書いてあった。

「まずは足元、靴から買いましょう」
(あ、やっぱりお洒落な人が言うやつやん🙇‍♀️!!)
(これを機に買って、ドヤ顔で言ったらなんかアイツ鼻につくな。のヤツよね⁈)
(わいは、いつになったら言えるのかしら⁉︎)

いろんな気持ちを胸に🏃‍♀️

お気に入りの靴(ブーツ)を3年履く
ということをテーマに探し始めた。

まずは、長さ。
個人的にショートブーツは履きやすくて
コーデを困らせない優秀なブーツと認めていた。

そして、カタチ。
当方、幅広でして…先が尖りぎみなものは
高確率でアウト。
なるべくラウンドトゥにしたいと決めていた。

ヒールの高さはというと
自転車も使うし子供と休日過ごす事を考えたら
ヒールはあまり高くないものがベストだ。

これが最低限の条件だった。

色々徘徊したが、心配だったのはサイズ。
サイズ38はギリ入るかわからない。

コルソローマノーヴェのサイドゴアブーツで
サイズ39があったのだ!!

靴先も自然な丸みで
厚みのあるソールでフラット!

なにせ、足首をキュッと細く見える
デザインが決め手となった。

足首あたりの余裕あるクシュクシュ感も
可愛いけど
やっぱり本革では ビシッと!
"引き締め"たい。

よし、3年ブーツ。キミに決めた!!

と意気込むも、しばらくしたら

「プチプラ民が、いきなり3万円は高すぎるかなぁ...」と迷いが生じた。

3年で30,000円
1年で10,000円(6ヵ月)
秋冬、ギリ春もいけるだろう!
そう考えるとコストパフォーマンスは悪くない。

だってプチプラ2.3足分(14,000円〜27,000円)
よりは確実に安い👍

これは特別、「高い買い物」じゃない🙂‍↔️
私の足と、時間と、自信に対する
「投資」なんだ!

と言い聞かせて、買った。
こんな考えで買ったのも初の試み。

手入れ次第で5年は履けるかな?
旦那に革靴の手入れ教えてもらうかな^ ^
面倒くさいことなのに、なんだか楽しみ。

自問自答しながら購入した
1点目はブーツ。

この記録を残して
新しい一歩を踏み出した。(なんかダサい締め😆)


***
追記:一週間履いてみました!
なんと、一度も靴擦れなし!!ひゃっほー!
子供とも公園へ行き滑り台だって一緒にできた✨
大事にしようと思うと
姿勢も自然と良くなる気がします🖤

いいなと思ったら応援しよう!