【第135回】コミュニケーション&心理技術トランスフォーム研究会のご案内
こんばんは。
トランスフォームマネジメント株式会社の梯谷幸司です。
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
『サッカー日本チームの敗戦が何を教えているのか?』
今回の、サッカーワールドカップの
日本チームの結果は、
『そもそも、どこを見ているのか?
そもそも、何を見ているのか?~で、
創られる現実は、大きく違って来る~』
ということを教えている、
とても重要な事例だと思います。
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
12月6日(火)、サッカーワールドカップの
決勝トーナメント1回戦目
『 日本 対 クロアチア』戦の
数時間後に撮影をした、研究会の動画の
一般公開をスタートしました!!
Q、今回の日本チームの決勝トーナメント
1回戦目敗退の出来事から、
あなたの人生にとって学べることは、
どのようなことがありそうでしょうか?
続きは、第135回
「コミュニケーション&心理技術トランスフォーム研究会」
の動画で。
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
◆第135回
コミュニケーション&心理技術トランスフォーム研究会
の動画を公開します!!
《今回の研究会のテーマ》
『サッカー日本チームの敗戦が何を教えているのか?』
という点から、
「自分自身の人格が、どこを見ているのか?
何を見ているのか?」を見直し、
再設定していく3つのステップ』
【参加費】2,000円(税込)
■お申し込みはこちら:
https://hashigaikoji.com/r/c/cVf4/Qu69/pZNfF/
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
ダイジェスト版も、ぜひご覧ください。
▽第135回コミュニケーション&心理技術▽
トランスフォーム研究会
◆ダイジェスト版◆
https://hashigaikoji.com/r/c/cVfq/Qu69/pZNfF/
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
■ご注意:
【THE STUDY】をご利用中の方は、
メンバーサイト内で同じ動画をご視聴頂けます。
今回の研究会の動画の視聴期限は、
【2022年12月28日(水) 23:59まで】です。
※期間中であれば何度でもご視聴可能です。
ぜひ、ご活用ください。
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
2022年も、残りわずかとなった今。
何をやっても時間のムダに終わりがちな
脳内プログラムで過ごすのか?
それとも、成果を出しやすい
脳内プログラムで過ごすのか?
人生100年時代の今。
あなたは、どちらを選択しますか?
さぁ~早速、
トレーニングを始めていきましょう!!
≪ 言葉で人間を前進させる ≫
心理技術アドバイザー
神経科学研究家
マスター・トランスフォーメショナル・コーチ
梯 谷 幸 司