![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29848619/rectangle_large_type_2_c8e76dd59241701073f119aadb627f93.jpg?width=1200)
グラッテひとつ、くださいな!『古書店街の橋姫』アニメイトカフェグラッテコラボレポート【PR】
令和二年、七月。梅雨のアニメイト。そこにはグラッテの橋姫に魅入られた人々が集っていた。
改めましてこんにちは、フリーライターのハシビロコです。
『古書店街の橋姫』アニメイトカフェグラッテコラボ開催、おめでとうございます!
『古書店街の橋姫』は大正時代の神保町を舞台とした、梅雨の時期にぴったりのBLゲーム作品。
主人公の玉森がとある目的を果たすために同じ3日間をくり返すこととなる、ポップオカルトなミステリーです。
謎に満ちた展開や文学作品を思わせる語り口はもちろん、世界観を彩る艶やかなグラフィックも魅力的。
6月29日(玉森の誕生日!)から開催中のアニメイトカフェグラッテコラボでは、そんな繊細で美しいイラストを用いたグッズや食べ物を楽しむことができます。
【#古書店街の橋姫×#グラッテ】
— アニメイトカフェグラッテ (@animatecafe_grt) June 17, 2020
6/29~7/19までアニメイト4店舗
(渋谷・吉祥寺パルコ・大阪日本橋・岡山)でコラボ開催が決定!
グラッテ&クッキー&アクリルコースターは全6種
描き下ろしイラストもご用意しました!
大正×文学×ミステリーなグラッテをお楽しみください♪
■https://t.co/lwdwteHsDe pic.twitter.com/sAI7Bl7283
実は作者のADELTA・くろさわ凛子さんとは趣味のゲーム制作が縁で知り合い、以来一緒に動物園に行ったり同人誌を作ったりする創作仲間。
雨模様の7月某日、2人で店内の様子をこっそりのぞいてきました。
せっかくなので今回はコラボドリンクの食レポやグッズを手にした感想などをお届け。注文方法なども紹介しますので、グラッテが初めての方もご安心ください!
※本稿はくろさわさんから「お店が遠くて来店できない人にもぜひ雰囲気をお伝えしたい!」とご要望いただき執筆しております。記事公開前にくろさわさんにご確認いただいておりますのでご了承ください。
※店内は許可をいただき撮影しております。
※記事内の価格は税抜表記です。
タッチパネルで「グラッテひとつ、くださいな」
レポートにご協力いただいたのはアニメイト渋谷店内にあるアニメイトカフェグラッテさん。
アニメイトのレジ右手側に進むと、明るい雰囲気のスペースが見えてきます。
グラッテの注文はタッチパネル方式。
まずは作品タイトルを選択します。
『古書店街の橋姫』が、いる!
コラボしているとわかって足を運んでいるのに、実際に目にすると感動が押し寄せてきます。
続いてメニューを選択。
ラテアートが美しい「グラッテ」(500円)と、アイシングクッキー(450円)が選べます。
現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、テイクアウトのみ提供とのこと。
個数制限がかかる場合があるので、タッチパネル周辺のPOPをご確認ください。
「グラッテ」はアイスコーヒー、アイスティー、オレンジドリンク、アップルドリンクから選択可能(店舗によって異なる場合があります)。
個人的にコーヒーが苦手なので、ほかにも選択肢があるのはありがたい……!
さらに6種類のラテアートから好きな絵柄を選び、グラッテの注文は完了です。
ちなみに私は描き下ろしの玉森くんをアイスティーで、くろさわさんは花澤をオレンジドリンクで注文しました。
アイシングクッキーもラテアートと同じく全6種類。
グラッテとおそろいの絵柄を選ぶのもよし、ほかの推しキャラクターを選ぶのもよし。
好きな組み合わせでお楽しみください。
注文を入力し終えると、伝票が出てきます。
こちらをレジに出し、お金を払いましょう。
有償特典のアクリルコースター(ランダム6種、各455円)を希望する場合は、会計時に店員さんに伝えます。
本来ならばテイクアウトして退店するところですが、グラッテさんのご厚意で特別に飲食ブースを用意していただきました。
ストローをどこから刺すか、それが問題だ
数分ほど待っていると、完成したグラッテが登場!
発色がきれいすぎて、2人で大興奮です。
『古書店街の橋姫』のイラストは色がパキッとしているので、遠目からでも華やかさが伝わってきます。
しかしひとつだけ問題が。
ストローを刺すのがもったいなさすぎる。
美しいラテアートを崩さないようにするにはどうするべきか迷っているうちに、少しずつ沈み始めるクリーム。
このまま水没させるわけにはいかないと、断腸の思いで口にします。
う、うまい……!
甘さ控えめでなめらかなクリームと、アイスティーのほのかな渋みが相性抜群。
少し溶かして飲むと、ミルクティーのような風味になります。
くろさわさん曰く、オレンジドリンクもすっきりした味わいで飲みやすかったとのこと。
ドリンクの種類がいくつもあるので、リピートしたときも飽きずに飲めそうです。
夢中で飲んでいるうちに、気づけば顔だけになってしまった……。
余談ですが、完食した後にグッズを持参していたことに気づいた我々。
記念撮影をしそこねてしまったので、みなさんはお気をつけください。
アクリルコースターがきれいすぎる
さて、気を取り直してグッズの紹介へ。
有償特典のアクリルコースターはランダム配布。
何が出るかとドキドキしながらひとつずつ開けてみると……。
くろさわさんは川瀬、私は博士をゲット!
お互いにアイシングクッキーで選んだキャラクターを引き当てる奇跡が起きました……!
アクリルコースターは窓の外や模様部分など、一部が透明になっています。
水上の乗る市電の色合いがきれいすぎる……!
ほかにもグラッテさんからいただいたコースターを組み合わせて楽しむ2人。
窓越しの景色を眺められるので、後ろに推しを置いて飾るのもおすすめです。
コースターはアクリル素材なので水滴で濡れても問題なし。くり返し使えてありがてえ……!
ところでくろさわさんに聞いてみた描き下ろしイラストのポイントは「玉森の横に星のような輝きを入れて、ドヤ顔にしたところ」だそうで。
たしかに雫模様に見せかけてひとつだけ星がある……!
キャラクターを思わせるモチーフや、あたたかさを感じる色彩にも注目してみてください。
サイン色紙掲示中!
【ご来店情報🎶】本日「#古書店街の橋姫」の原画・シナリオご担当のくろさわ凛子先生がご来店くださいました‼️
— アニメイト渋谷【短縮営業中】 (@animateshibuya) July 6, 2020
可愛い色紙を頂戴しました✨
くろさわ凛子先生、本日はご来店、誠にありがとうございました‼️ #グラッテ pic.twitter.com/zQ021o3Jcq
今回来店したアニメイト渋谷店のグラッテさんには、くろさわさん直筆のサイン色紙も掲示中です。
蛙男のぷっくりとしたフォルムと幸せそうな表情がかわいい!
この色紙、実はその場で描いてくれました……!
筆が早すぎてびっくりです。
お近くにお越しの際は、ぜひグラッテと色紙をお楽しみください!
開催期間
2020年06月29日(月) ~07月19日(日)
開催店舗
アニメイト渋谷 、アニメイト吉祥寺パルコ、アニメイト大阪日本橋、アニメイト岡山
特設サイト
https://www.animate.co.jp/gratte/334544/
ステラワースさんでも『橋姫』フェア開催中!
グラッテさんの帰り道、池袋のステラワースさんにも寄り道。
6月29日から、玉森の誕生日を記念した『古書店街の橋姫』復刻フェアを開催中です。
\好評発売中/
— ステラワース店舗 (@stellaworthshop) July 2, 2020
ステラワースオリジナルグッズ
古書店街の橋姫
・クリアポーチ 全6種
・アクリルチェーン
・缶バッジ 大正ロマンな幻想夜会 みにといっしょver.
・アクリルスタンドキーチェーン 大正ロマンな幻想夜会
※「古書店街の橋姫復刻フェア」対象商品です!https://t.co/lHRhiVvXjz pic.twitter.com/skx87fkxOb
グッズ購入特典のブロマイドのほか、新作グッズも登場!
缶バッジで全員集合絵を、アクリルチェーンで推しの蛙男さんが引けて大満足です。
アクリルスタンドは品切れだったので、またリベンジしたい……!
個人的なおすすめはクリアポーチ。マチ付きで、グラッテさんのアクリルコースターも余裕で入る大きさ。
雨に濡れても中身を守れる、梅雨時期にぴったりなアイテムです。
今年の梅雨はグラッテや新作グッズとともに、『橋姫』の思い出にひたってみてください!
開催期間
6月29日~7月31日
『古書店街の橋姫』復刻フェア特設サイト
http://stellaworth.blog.fc2.com/blog-entry-5335.html