![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154735664/rectangle_large_type_2_ea1aaedcc86a624fce1546e867eb234f.png?width=1200)
面映ゆいけど大事なしぐさ
こんばんは。とけるちゃんです。
さっき、フォローいただいた方のページを見に行ってみたんですよ。
そしたら最初の投稿、自己紹介でした。それがなんだかすごく、素朴でよかったので。私もやってみよう、と感化された次第です。
自己紹介、私はとっても苦手です。なぜって、解釈を相手に押し付ける行為であり、どう見られたいか、みたいな内面が強く出ると思うから。
ともすれば冷や汗まで行くこの居たたまれなさも、あと何度、と思うと踏み出せる気がします。単に、皆さんのプロフィール知りたいし、やってみせ、と言いますし。まずい、どんどん逃げ場がなくなってきた。
お名前 端食溶
名前の由来 実在の植物と、液体まで行けば人類愛だという確信から
noteをやるきっかけ、モチベーション
文字をたくさん書けて、それが好きな人と交流したいから。Twitterはもうゾンビ・アポカリプスになってしまったので。悲しい
年齢、性別
(そうしたい気持ちもわかるんだけど)年齢や性別で括られるとぎょっとしちゃうので、あんまり話したくないかも。今年で四半世紀を跨ぎました。
趣味
絵を描く。小説を書く/読む。短歌を詠む。漫画を読む。映画を観る。
(自動販売機マップをつくる、橋とか川を調べる、いろんなテクスチャを集める、あらゆるものの目次をつくる)
ただ並べるのも味気ないので、目次づくりの話をチョコットだけ
目次づくり、事実の羅列はすごく作業的な反面、とても楽しいです。お膳の上に色とりどりの小鉢が並んでいるような満足感があります。
こう書いてみると、手帳やノートは生活に食い込んでいる幅が大きいので、趣味と書くにも憚る気がします。治療の一環のつもりもあるし。
病気のこと
パニック障害とうつ病と診断されています。刺激のつよい環境にいると頭がぼーっとして、不快感を逃がそうとして不便です。
インターネットでそれらしいことを言って注目されるにつけ、素朴さや柔らかさを失っていく気がして怖いです。なのでこの投稿を振り返るたび、そうだ、私は交流したいのだったと正座を崩していこうと思います。胡坐をかくとちょっと縁起が悪いので、ほどほどに。