ヨーグモス医院ガイド
こんにちは、ゴルガリの長谷川です。
今回はヨーグモス医院について記事を書いてみようと思います。
記事を書くに至った経緯
まず自分は先日横浜で行われたチャンピオンズカップファイナルに出場することができませんでした。
エリア予選3回、ラストチャンストライアルの計4回に参加したものの、3回バブル負け、1回はボコ負けで終わるという結果でした。
バブルマッチで緊張しすぎてありえないプレイをしているのではないかということから自分のプレイのアウトプットをするために今回は記事を書いてみます。
ヨーグモス医院というデッキについて
今更かとは思いますが、ヨーグモス医院というデッキは≪スランの医師、ヨーグモス≫を主体としたクリーチャーコンボデッキです。
1から詳しく解説するのは面倒なのでヨーグモス医院を1から知れる超優良記事を取り上げておきますので是非読んでください。
https://note.com/alpaaaca23/n/n6c6d92fe9854?sub_rt=share_crp
マッチアップごとの~
さて、ここからが本題です。
マッチアップごとにおける相性 INOUT メイン、サイド後のプレイ指針について紹介します。
まず、それに伴うデッキリストですが、今回はエリア予選、ラストチャンスで使った私のデッキリストを元にします。
VSカスケードクラッシュ
メイン 3:7 サイド後 4:6
メイン
3tにトランプルのサイがでてくるため、メインでダメージレースで勝つというのはかなり厳しいマッチです。そのため、メインではコンボ重視の動きを優先します。2tで≪氷≫でマナを縛られ、展開が遅れるというのはコンボをするにあたり、痛手であるため、フェッチを切らずにケアするということも大切です。
根の壁は見た目のスタッツ上、サイをブロックすることができるため、根の壁からマナを出すことには慎重になりましょう。
サイド後
IN 思考囲い2 虚空の杯3 致命的な一押し1 軍団の最期1 大渦の脈動1 魂なき看守1
OUT 若き狼1 喜ぶハーフリング1 オークの弓使い3 忍耐1 飢餓の潮流、グリスト1 アガサの魂の大釜1 異界の進化1
思考囲い、虚空の杯や魂なき看守でサイが出てくるのを遅らせ、コンボの圧をかけながら殴っていくというのがサイド後のプレイ指針です。
≪血染めの月≫がサイドから入れられている可能性があるため、できるだけ基本土地を確保しましょう。また、そういったこともありサイド後に金のガチョウではなく、喜ぶハーフリングを1枚抜きました。
グリストやアガサも非常に強力なカードなのですが、ティシャーナの良い宛先になってしまうことや、このカードでは回答にならないケースもあるので1枚づつ抜きます。
メイン、サイド後ともに増殖を多用します。そのため、基本的にはマイナスカウンターは1体のサイではなく色々なクリーチャーにばらけさせましょう。
VS赤黒想起
メイン 6:4 サイド後 6:4
メイン
このマッチアップはサイド後も含め、≪ダウスィーの虚空歩き≫に暴れられないようにしましょう。
墓地追放能力よりも毎ターン3点のクロックが問題です。
悲嘆によるハンデスも痛手ではありますが、このヨーグモス医院のゴミカードは基本肉であるため、悲嘆の殴りもどこかで止まります。
そして、デッキからアガサを引くことができればそんなゴミたちも光始めます。
サイド後
IN 忍耐2 致命的な一押し1 軍団の最期1 大渦の脈動1 再利用の賢者1
OUT 若き狼1 金のガチョウ1 血の芸術家1 根の壁2 召喚の調べ1
単体で強いカードや仕事をするカードを入れ、逆に単体では仕事をしないカードを抜きます。
メイン同様、≪ダウスィーの虚空歩き≫には注意しましょう。
軍団の最期は追放除去であるため、まだ死んでない等のリアニにも引っかからないため、非常に強力です。
召喚の調べは強いカードを持ってこられる強力なカードですが、単体では何もしない代わりに召喚の調べでは1枚で2つのカウントを稼げる≪根の壁≫を2枚も抜いているため、重ね引くと弱いため、1枚減らします。
サイド後は≪血染めの月≫をケアしましょう。
VSリビングエンド
メイン 5:5 サイド後6:4
メイン
先手、後手によって相性は多少異なりますが、やることは同じです。
アガサは相手の墓地を追放することもできるので積極的に追放していきましょう。しかし、相手が3マナある時に追放するのはスタックでリビングエンドを唱えられてしまうので考えてから行いましょう。
グリストの+能力、諜報ランドで運頼みではありますが、墓地を肥やせること。
ヨーグモスが出ると能力で場のクリーチャーすべてを墓地に送れること。
メインから無理なく忍耐が入っていること。
これがヨーグモス側の勝てる要因ではありますが、リビングエンドの悲嘆込みで暴れられて負け等といったパターンもあります。
これだけを見るとヨーグモス側超有利じゃね?と思うかもしれませんが、ほぼ攻めてがリビングエンド、受け手がヨーグモスとなります。
そのため、メインは五部の勝負だと考えています。
ヨーグモスはP人間であるため、自身を対象にマイナスカウンターを置くことはできません。注意しましょう。
サイド後
IN 忍耐2 思考囲い2 虚空の杯3 大爆発の魔導士1 魂なき看守1
OUT 若き狼1 金のガチョウ1 根の壁1 オークの弓使い3 飢餓の潮流、グリスト1 異界の進化1 ドライアドの東屋1
やることはメインと同じですが、メインとは圧倒的にガード力が異なります。もちろんその分相手も突破できるようなカードを入れてきているものの、抜いているカードにサイクリングの肉を含んでいると考えられるため、メインほど元気に動いてくるハードルが高くなっています。
基本的なことですが、忍耐もアガサの起動スタックと同様で着地スタックでリビングエンドを唱えられる可能性があるため、相手がリビングエンドを唱えるまでは基本我慢しましょう。
思考囲いは先手なら3t、後手なら2tに唱えることを推奨します。
続唱される1t前に唱えることで最速リビングエンドによる負けの可能性を減らせます。
VSカウンターモンキー
メイン7:3 サイド後7:3
メイン
1t相手のラガバンがサバンナライオンになってしまう若き狼、対抗呪文がゴミになってしまうハーフリング、2t暴れられる可能性もある、こっちの墓地が食われて昂揚もしなくなるアガサ、ラガバン、昂揚していないチャネラー、定業などに人権を与えないオーク、3t勝ち筋であるマークタイドを触れ、一生横並びしてくる虫を作るグリスト、4tデッキの主軸であるヨーグモス、、、といったようにこちらの強いアクションのすべてがキツイです。
チャネラー複数体による高速アグロ+稲妻連打が負け筋になるため、チャネラーは除去できるうちに除去しましょう。
サイド後
IN 忍耐2 思考囲い2 致命的な一押し1 軍団の最期1 大渦の脈動1 再利用の賢者1
OUT 若き狼2 金のガチョウ1 血の芸術家1 根の壁2 異界の進化1 召喚の調べ1
負け筋であるチャネラー、マークタイドを思考囲いや忍耐で出させないよう対処していき、出てきても致命的な一押し、軍団の最期、大渦の脈動、グリストで除去していきましょう。
≪呪われたトーテム像≫、≪血染めの月≫、≪未認可霊柩車≫を割れるように再利用の賢者をサイドから入れます。
サイド後は≪兄弟仲の終焉≫による負け筋もあるので兄弟仲の終焉のケアできる部分はケアしましょう。
対抗呪文を構えてターンを返してきた場合には相手のエンドにアクションするなどをして、相手のマナを損させる立ち回りも効果的です。
VSアミュレットタイタン
メイン4:6 サイド後6:4
メイン
お互いにコンボデッキであるため、先にコンボを成立させた方が勝ちます。
しかし、残念ながら基本的にはアミュレット側の方が速度が速いため、相手のキープがタイタンによるものではなく、指輪によるキープでこちらのコンボが先に成立、母聖樹でおかえりランドを割って妨害する等がないとメインを取ることは難しいです。
サイド後
IN 活性の力2 思考囲い2 虚空の杯3 大爆発の魔導士1 再利用の賢者1
OUT 若き狼1 根の壁1 金のガチョウ1 オークの弓使い2 忍耐1 黙示録、シェオルドレッド1 飢餓の潮流、グリスト2
サイド後はメインと異なり、多くの妨害手段があるのに対し、アミュレット側はこちらの対策となるサイドカードは少ないです。
そのため、メインとは異なり、自然とアミュレット側のコンボのスピードが落ちます。
サイド後に普通のヨーグモスとしては強いというような手札が来てもマリガンすることを推奨します。しっかりとサイドカードをこれだけ入れているので探した方が良いと思われます。
VSヨーグモス
メイン 5:5 サイド後 5:5
メイン
先にヨーグモスを出すことを目指しましょう。ヨーグモスは周りにクリーチャーがいなければ何もしないため、先にヨーグモスを出すことにより、一方的に相手のクリーチャーを殲滅することが可能です。
ヨーグモスはP人間であるため、触る手段はかなりグリストに絞られます。
サイド後
IN 思考囲い2 致命的な一押し1 軍団の最期1 再利用の賢者1
OUT 若き狼1 金のガチョウ1 根の壁1 忍耐1 オークの弓使い1
ヨーグモスは墓地を活用するデッキであるものの、不死スタックに忍耐、アガサ起動に忍耐をしなければならないような状態になっている時点で負けていると考えれれるため、忍耐は抜きます。相手のアガサは再利用の賢者で割ることもできますし、こちらもアガサを出せば相手もアガサを迂闊に起動することはできません。
致命的な一押しはヨーグモスに触ることのできるカードなので大切に使いましょう。
さいごに
色々と書いてきましたが、モダンにはまだまだデッキは存在しますし、ヨーグモスが使うカードはメイン、サイドともに選択肢が多く存在します。
気が向いたらまた追加しようと思います。
この記事がヨーグモス使いの助けやヨーグモスがサイド後どうプレイしてくるか分からなかった人の助けになれば幸いです。
ではまた皆さん晴れる屋TCで会いましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?