見出し画像

これだけは観とけTED3選 ③

私は人生でモーニング娘。のオーディションを3回受け、そして、落ちている。

「拒絶」と聞いて、一番に思い浮かんだ。


とはいえ、「拒絶」というと言葉の意味が強すぎる気がするし、現に今はモー娘。のメンバーではないのだからそこまでの熱量もなかったとも思える。


それなのに、やはり今でも鮮明に覚えているのだった。


そんな「拒絶」に関するTEDを紹介したい。

"What I learned from 100 days of rejection"
Jia Jiang (起業家)

スピーカーのJiang氏は、小学生の頃のちょっとした拒絶の経験がトラウマとなり、大人になり起業家を志していてもなお、その経験がチラつくのだった。

そこで、トラウマを克服すべく、見知らぬ人に無理難題をお願いしあえて拒絶されるという挑戦を始める。

一日目は、
見知らぬ人に「100ドル貸してください」と聞く。
もちろん拒絶される。

その後も挑戦の度に拒絶されたが、
次の挑戦で事態は一変したのだった。

ドーナツ屋で突然「オリンピック型のドーナツ下さい。」とオーダーしてみる。


結果はこの通り。

拒絶と向き合い、反応の仕方を変えることで、結果が変わるということに気づいた。

人間は拒絶されるとすぐさま逃げてしまう。
その場にとどまり、拒絶の理由を尋ねるなどできず、憶測で理由を考え、消化する。



これから先、
つんく♂に会うことがあれば
せっかくだし「なんで?」と聞いてみたい。



●英単語●
refferal 紹介
demeanor 態度
career trajectory 経歴