
Photo by
_s_a_s_s_a_
拝啓、noteさま。
お久しぶりです。いつのまにかアイコンのロゴが変わりましたね。あらあら垢抜けちゃって…なんて親戚のおばさんのようなことを思いました。使ってみると使いやすいのは変わらずで、安心しました。
1月末は京都やら名古屋やら、降ってるところでは雪がわんさと降ってたみたいですね。
私はこの歳になって、大雪がbig snowではなくheavy snowと呼ぶのだと駅にある遅延情報の表示で知りました。確かに重いもんね、雪…。
12月に、祖父の身体がなくなってから、少し大変でした。いわゆる、相続とか、親戚のあれとか。(所謂常識と呼ばれるものの範疇では四十九日をすぎてからやるのが一般的です。)
幸い父が頭が元気に回る感じだったので、最悪の事態が起こった場合のワクチンを打ってもらっていました。
なんとか生きてます。
みなさんマジで遺言状的なあれをちゃんと用意しようね。私も用意します。
あとは2月にチャリ圏内の部署に異動になりました。少し業務が増えた感じですが、体力、メンタル的にどのみち半年くらいかなと思っています。管理職は多分向いてないよ〜って散々上司にお伝えした上でのこれなのでやむなし。フィナーレと思って頑張る。
まだ寒いけど、寒いから、なんとなく帰ってきました。
祖父がいなくなって、いままで根拠なく信じていたものが少し嘘で、それでも積み重ねてきた思い出や恩は全てまがいものと言うわけではなくて……という混ざりきらねえコーヒー牛乳のような年末年始を過ごしてましたが、やっとながーいお休みが終わった感じです。
相続の話とかも大事なことだから、落ち着いたらしたいな。ほんとにほんとに大事なんだよな。人間も音楽もおわるキワのところが大事って誰か言ってた。