![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74094749/rectangle_large_type_2_6f7baa27664d1c105c7863c680b0313b.jpeg?width=1200)
Photo by
asamizu332
たった1つの設定で家庭のWifi速度を向上させる方法
勝手に小平応援ITエンジニア
「ランニングコストゼロのIT業務改善、実装します。」というテーマで東京都小平市を中心に小規模事業者向けに支援を行っています。
https://www.hasekyo.tokyo/
0.環境
・ノートPC(ThinkPad390)
・NUROひかり(戸建て)
・Wifi(11ac )---------> 5Ghz接続
・ルータ(HG8045Q)
1.速度測定(現状)
ノートPC(ThinkPad390)をWifi接続して利用しています。体感的にストレスがあるわけではありませんが、より速い速度を求めてしまいました。
2.ルータ設定変更
①「http://192.168.1.1」にアクセスしてルータにログインする。
ユーザ名 : admin
パスワード: xxxxxx
② 5GHzのWifi設定画面を開く。
③チャンネルを[自動]から[128]に変更する。
④念のためルータを再起動しておきましょう。
⑤パソコン、スマホからいつも通り、Wifiに再接続します。
3.速度測定(Wifiの設定変更後)
4.感想
チャンネル設定を変更するだけで約6倍の速度が出ました。無線でこのスピードはとても満足しています。ちなみにチャンネルとは「Wifi通信に使う電波の波」のことを指します。ルータは自動的に最適なチャンネルを割り当てるのですが、あえて固定にすることで通信が安定し、最大限のパワーを使えることがあります。1度試してみてください。