
手芸初心者が編み機SENTROに手を出す回報④
⭐️写真多め⭐️
ニット帽完璧に近い
自分用に買ったモナステラの毛糸で昨日の夜中にニット帽を作りました!!
寒い時に被れるようにテンション強めで作りました!
前は巻き80回でいいかなと書いたのですが、今回はテンションが強い分120回にしてみました。

でも120回はやっぱり長かったので、せっかくだしリバーシブルに挑戦してみました。計画性皆無。



占めている色が違うので両方とも楽しめそう!!
今回ニット帽作るにあたって
女性リバーシブルニット帽120回がおすすめ。男性はもっと巻いたが良いかも。作ってまた考えます。

参考にしたyoutubeを載せておきます
・リバーシブルニット帽
・締め方はこの動画見た
PANELタイプ難しいよお
Tubeタイプは割と目離しても大丈夫かなて感じなんです。でもまじでTubeタイプがうまくいかない。ニット帽作った後に残った後でマフラー作って2点セットにしようと考えていたのですが、ミスが多い。文章下手なので箇条でまとめます。
・糸が巻き込まれない
・所定の位置じゃないところで巻きが止まる
・糸の塊ができる
この3点が多いです。夜中にやってたこともありイライラしてたので写真撮りませんでした笑

こんな感じで巻かれているのですが、①の糸が引き上がらず、糸の塊ができるんです!!なぜかPanelに限って!!
所定じゃない位置で巻きが止まるに関しては、Pタイプにしておくと初めの位置(白の針があるとこ)に必ず止まるのに、別のとこで止まることが起きちゃうんです。これに関しては機械の誤作動かなと思います。なのでTタイプに変更して目を離さずやるのですが、うまくいかないです。
リバーシブルニット帽のレクチャーの動画で、仮縫いというものをしていらっしゃいました。巻き初めは糸が緩くなるので別の糸で作って、綺麗にできてきたところで予定ないとで作るというものです。対策は今のところからかなという感じです。
もうクリスマスですね!!!!
彼氏のニット帽だけでも完成させて、マフラーはとりあえず置いとこかなて感じです。
次は男性のニット帽作ります!