役者と俳優
僕はいつも俳優ではなく役者と言う表現を使います。
演技よりも芝居と言う言い方を選びます。
意味合い的に同じで、こだわりがない人もいますが、僕は大切にしています。
字面で見て、意味が同じ事でも明確な違いがあると思います。
例えば、幻想的なものを思い浮かべてください。
次にファンタジーなものを思い浮かべてください。
思い浮かべたものに少なからず違いはあると思います。
しかしながら、意味は全く同じです。
ファンタジーは日本語で幻想的で、逆も当然同じです。
同じ意味の言葉がいくつもあるのは合理的ではないかも知れないですが、その分価値観が存在するのだと思います。