見出し画像

歯の神経は抜くべき? 神経を残す治療との比較

「歯がズキズキする…」「冷たいものがしみる…」そんな時、歯医者さんに「神経を抜く必要があるかもしれません」と言われると、不安になりますよね。

歯の神経、つまり歯髄は、歯の内部に存在する血管や神経の集合体です。

歯髄は歯に栄養を供給し、健康を維持するために重要な役割を果たしています。

しかし、虫歯が進行して歯髄に達すると、激しい痛みや炎症を引き起こすことがあります。

従来、このような場合には歯髄をすべて取り除く「抜髄」という治療が一般的でした。

しかし、最近では歯髄をできるだけ残す治療法が注目されています。

なぜなら、歯髄を失うと歯がもろくなり、寿命が短くなってしまうからで
す。

神経を残すことで、歯本来の強度や色を保ち、自分の歯で長く噛む喜びにつながります。

この記事では、神経を残す治療と取り除く治療を比較し、治療方針を決める際の参考になるようにまとめます。

御茶ノ水つばめ歯科・矯正歯科 公式HP

治療のご予約は下記リンクよりいつでもお取り出来ます。キャンセルや2回目以降の治療予約に関しても行えます。

24時間対応Web予約ページ

—————————————————————
御茶ノ水つばめ歯科・矯正歯科
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3丁目8-10メアリヒト御茶ノ水ビル1階
TEL:03-6281-7737
・JR御茶ノ水駅 お茶の水橋口改札 徒歩5分
・千代田線 新御茶ノ水駅B3b 徒歩5分
・神保町駅(半蔵門線、都営新宿線、都営三田線)A5 徒歩5分
・都営新宿線 小川町駅、丸の内線 淡路町駅B5 徒歩6分
・東西線 竹橋駅 3a 徒歩10分
—————————————————————

いいなと思ったら応援しよう!