最初の一歩
今週もサウンドクラウドから28分間の選曲を行いました。よろしかったら上のバナーから、音楽を聴きながら、blogを読んでください。
先週になるのですが、映画「ファースト・マン」を観に行ってきました。皆さんは、宇宙についの興味はありますでしょうか?この作品は、月に一歩をしるした、ニール・アームストロング氏の物語。帰ってこられるかわからない、旅に出るってどうなんだろうと思いますが、人間の探求心というものは、すごいものですね。
映画の中では、宇宙旅行へ行くための訓練をはじめ、同僚の死など、いろいろ語られる中、やはり、家族との関係性がうまく描かれてて、そこに思いを寄せる人も多いと思いました。
余談ですが、私が幼いころの宇宙の思い出というと、カメラで月食を撮ったり、惑星直列を夜中両親に起こしてもらってみたり、ハレー彗星のTV特番だったり、矢追純一のUFO番組だったり、カール・セーガン博士のコスモスだったり・・・結構、宇宙に関する思い出は多いほうです。
ただ、今になって思うと、宇宙のことって考えるの少なくなった気がしましす。それは、なぜだろうか?・・・・・大人だから?とも思うのですが、やはり、ネットという、仮想宇宙みたいな存在を毎日観ているからかも知れないなと思います。未知の世界を知る方法がネットの中にあるように思うからかな?
もう少し、宇宙を見つめてもいいのかもしれませんね。
映画レビューは、こちら↓
良かったら読んでください。
いいなと思ったら応援しよう!
