iPadairと迷った挙句 surfacepro7を購入しました。
ついに、念願のPCを購入致しました。
ずっとほしいな、あったらいいなとは思いつつも購入に踏み切ることができずにいましたが、やっと手に入れることができました。
私がPCを欲していた理由は、デジタルお絵かきに挑戦したかったことと、キーボードでストレスのない入力生活を送りたかったことです。
値段を考えても手軽さを考えても、iPadairとアップルペンシルとBluetoothキーボードの組み合わせでいこう…!でもPCのほうがいいのかなできること多いみたいだし…と散々迷った挙句、ヤマダ電機へ向かいました。
オープンと同時に入店。iPadproとアップルペンシルでカキカキ。あ~なんて心地よい描き心地…!そして後ろを振り向くとsurface様がずらり。
surfacego、7、laptopが並んでいました。ネットでsurfaceの存在は知っていたものの、お絵かきならiPadをおすすめする記事のほうが多く、PCの機能を優先するわけじゃないならiPadを買うべきだと思っていたのですが、実際にsurfacepenを使用してみると、お…?これは、全然使える。
遅延があるとの話でしたが、私が使用している限りでは全く気にならないし、そもそも感じられません。ペンと画面のズレもあるようには思えませんし、surfacepenはなんとポインターがでるんですね。
penを画面に近づけただけでダイヤの形をしたポインターが表示されます。これによってどこにペン先が当たるのかはっきりわかるので、仮に多少のズレがあったとしても気にならないんです。
やっぱり実際に製品に触れることは大切ですね。私はこれが決め手となりました。
店員さんにも言われたのは、タブレットにできないことはあっても、PCにできないことはない。という言葉です。このご時世で家に籠ることや私がPCを持っていなかったことを考えて結局surfacepro7の購入を決めました。
メリットとしては、WindowsのWord、Excel、PowerPointが使用できること、タブレットPCといってもPCよりなので、PCにできることは基本的にできます。というよりもこれは紛れもないPCです。
デメリットは値段が少し張るということでしょうか。ただ、いいPCを買うことを想定しているならば他のものと大差ないのではないでしょうか。あとは、お絵かきが目的だとするとiPadのように無料アプリをインストールしてサクサクとはいかないかもしれませんね。PCお絵かきソフトはクリップスタジオやPhotoshopなど有料のものが多く感じられます。
機能を考えると安い買い物だとは思いますが、やっぱり無料で使いたいのなら私も使っているファイアアルパカというものやメディバンペイントなどをインストールしましょう。ファイアアルパカはレイヤーも使えますし、お絵かきソフトにある大体の機能が揃っています。一つ気になるのはブラシの種類の少なさですね。iPadを使っている友人をみているとブラシの変更や選択の手軽さでは劣っているかもしれません。
しかし、描いたものをたくさん保存することやネットにあげたり、仕事として使用することを考えるとPCが必要になることもあると思います。そういう面では描いたものがそのままPCに保存、使用できるsurfaceがやっぱりおすすめできます。
私もこれからどんどん使用して、有効活用できるように操作に慣れていきたいです。