見出し画像

理系で英語が苦手なのに必要になってしまった人の勉強方法

今回は理系で英語が苦手なのに必要になってしまった人の勉強方法について考えてみます。

何を隠そう実はこれ私なんです。

私の場合、すでに中学1年生の段階で苦手意識を持ち始め、受験に必要なので頑張ってはみたものの見事大学受験まで引きずり、英語のせいで一番良い大学に行けませんでした。ただし、数学、物理は本当に得意でそのおかげで大学に行けたようなものでした。いわゆる完璧な理系脳の持ち主でした。これを読んでいるということは多かれ少なかれこの気持ちわかっていただけると思います。そして今、私は仕事で海外に住んでいます。どう考えたって英語やらざるをえないですよね。そこでこの理系脳にどうやって英語という異物を取り入れるかを考えてみました。ここでは理系脳の特徴とその対策について書きたいと思います。

引きずってしまった理由については以前に書いたブログの内容が出来なかったことにあります


理系脳といえば

・意味のない暗記が苦手 ・想像が苦手 ・理論が成立しないとヤダ

などがあげられます。理系の人は心のどこかで世の中のものには根幹に単純な法則があると思っています。例えば記憶力がなくても+ - × ÷ この4つの法則さえ覚えればどんな難しい公式も導きだせるという心の安心感があります。なので様々な表現方法があったり、例外があったりする英語は自分のなかでどう整理すればよいのかわからないんです。つまり、英語に関して言えば言いたい事に対して答えは1つであって欲しいのです。だからコンピューターのプログラム言語は逆に理解できるのです。

さて、ではどのように自分を納得させ勉強しある程度の成果を出すことができたか?

このポンコツ理系脳にあわせた勉強法を考えました。もちろん方法自体は個人でかなり変わってくると思います。あくまでも星の数ほどの勉強方法の1つです。勉強法を考える過程を参考にしていただき是非自分にあった勉強方法をオーダーメイドしてください。

私の場合、あまりにも英語が出来なくて、目の前に外人がいるだけでもドッと汗が出てくるくらいでした。なぜならそもそも自己肯定感が低く人の評価が気になってしまう性格だったからです。英語を勉強するには致命的なことです。

まず、ここから手をつけました。英語を嫌いにならないようにするにはどうしたらよいのだろう?いくら生活が懸かっているとはいえ、心の奥底に苦手な自分がいてはいくらやっても上達しません。まず、英語の中で得意になりやすそうなもの考えてみました。いろいろ試した結果、やっとの思いで自分はスピーキングの発音かもしれないということをみつけました。理由は発音はアメリカ英語とさえ決めてしまえばほぼ答えは1つでカラオケのように少し練習するとうまくなった気がするからです。私の場合、文法を理解して瞬間英作文をするよりスピーキングの発音をメインにフレーズを覚えていくと気持ちが良いことがわかりました。これを発見するは大変でしたし時間もかかりました。これを読んでいるあなたもまず苦手なりにできそうな分野をさきに伸ばして成功体験を少しずつ積み上げていってください。ネットを見るとバランスが大事だとか初級者はまず単語だとかいろいろありますが、ほかの分野は無視で結構です。私のように中学、高校、大学、計10年にわたり苦手を無意識の世界までしみこませてしまった人にとってはまず、心の快楽が必要です。心の余裕がでてくればもっと他の分野もやりたくなるはずです。

理系脳は単語カードのような一問一答的な記憶は実は苦手ではないのです。ただ全くと言っていいほど使えないのです。それは数学、物理でいえば公式は知っているけど問題ができないんです。数学、物理の場合はたとえ試験の場合であってもいろいろ試行錯誤をして最終的に答えをみつけます。これにたいして英語はやっぱり違ったからもとに戻ってもう一回というわけにはいきません。簡単に言うと運動神経が悪いんです。状況に対して全く言葉が出てこない。文系の人のようにイメージトレーニングがうまくできません。理系脳の人はそれぞれの雰囲気、場合、状況に合わせてフレーズを思い出す練習が文系の人より10倍必要です。私はドラマのシーンを撮影してこの画像をみてフレーズを思い出す練習をしました。

ネットや本で英語の勉強方法はいくらでも検索できます。ただ自分にあっているものを見つけるのは理系で英語が苦手な人にとって相当大変なことだと思います。なぜならネットや本の制作者は英語を勉強することが快楽な人だからです。そういう人は心に余裕があるから上達も早いし、経験をもとに要領の良い方法を教えています。それはそれで間違ってはいません。それを見て実際上達した人も数多くいるはずです。しかし、一旦、負のスパイラルに入ってしまった人がそれを真似たところで結果は見えています。

英語を教えている人にも是非こういった脳みそをもった人が一定数いることを理解していただきたいです。

もし、私の勉強方法をもっと具体的に知りたい方がいればブログにあげたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!