見出し画像

藤井風をAIが描いてみた。

いよいよ2度目のアジアツアーが開幕。
お留守番組としては、長いツアー期間はちょっと寂しくもあるが応援もしたい。

「ファンアート」と呼ばれる推しへの愛に満ちた作品で応援する風ファンも多く、いつも楽しませていただいて感謝です。
私も皆さんみたいに風さんのお気に入り写真を、ここぞというアングルで描いてみたい!
そして長旅に出る風さんを応援したい!
でも無理!絵心ゼロ!!

ということで流行りのAIに作画をお願いしたところ、なかなかの作品が揃ったため、2024年現在の生成AIの『ノー勉』(学習ゼロ状態)を記録に残しておこうという使命感の元、このnoteを書いています。ウソです(笑)
風さんを1ミリも知らないAIが描いた作品に、ただツッコミを入れるだけの屁の突っ張りにもならないnoteです。
お留守番の寂しさが紛れましたら幸いです。


アプリの使い方もテキトーな上(説明書を読まないタイプw)、風さんの年齢や性別、ビジュアルの特徴など、一切の情報を入力する箇所がない状態で、ムチャ振りに応えてくれたAIくんの作品になります。
(アプリ名はあえて伏せさせて頂きますw)
出てくる方々は敬称略ですがリスペクト!
それでは半分薄目でどうぞ。



手始めはド直球に『藤井風さんを描いて。』
リクエストからたったの5秒で完成した絵が
コチラ👇️

ベテラン師匠感

どこが藤井風やねん!?の王道ツッコミしか浮かばない。
予想通りというか、さすがノー勉!
どことなく既視感のある大御所漫才師匠風。
ツッコミ担当で、立ち位置は舞台の上手側。知らんけどw
そして謎のクレヨン画。
風さんは、どちらかといえば「ボケ担当」なのよ。そのあたりも含めて、まだまだAIには伸びしろしかないな。と思う2024年秋🍁 

お次の『歌う藤井風さん』がコチラ👇️

「さそり座の女」こと美川憲一 風味

なんでしょう。表情といい、ヘアスタイルといい、若かりし頃の美川の憲ちゃん風味。
あと20年くらい経つと芸能界のご意見番に成り上がるのかしら?
いいえ、彼はアーティストで双子座の男〜♪

続いては
『ライブで歌う藤井風さん』がコチラ👇️

田中真紀子議員 風味

解散総選挙を知ってか知らずか、国会答弁で吠える田中真紀子議員風味。
みなさん選挙行きますよ〜!
背景の音符だけが楽しさを演出♫
それともセンター分けから醸し出す漫才コンビ、ピスタチオか。
解散しちゃったけど、共通点は特技が白目。

背後に映り込んでいるのはヤフさん?!
何の情報もなく数秒で自信満々に描きあげるAIのメンタルを見習いたい。


お次『寝そべる藤井風さん』がコチラ👇️

セクシーGACKT風味

急に胸元を強調したセクシーGACKT風を描きあげたAIくん。
胸の谷間か、鍛え上げられた大胸筋と見るか、どちらにせよ大胆な胸元ざっくり。
髪はサーファーの毛量を大幅にオーバー。
そっとLASAバスタオルに横たわってることにしておこう。
ちなみにAIは風さんの性別も知らない。
「藤井風」という名前に性別の判断がつかないのか、自由でいいね!
ビバ令和!!


続いて『ピアノを弾く藤井風さん』
コチラ👇️

真っ赤な口紅が印象的な画家風味

ベレー帽姿、お初にお目にかかりますっ!
しかしキリリとした眉は、当てずっぽうの割に良い仕事をしてきた!
ベレー帽はドラムの佐治さんセレクトかな?
そんな関係性まで見抜いてきたのなら、AIおぬし!なかなかやるな!


続いての
『寝そべってピアノを弾く藤井風さん』
コチラ👇

縁側に寝そべる夏男

夏の縁側か、蚊取り線香のCM風味の爽やかなスタイル🎐
タンクトップにデニムは、一世を風靡した吉田栄作か、加勢大周か、はたまたブレイク中のなかやまきんに君か。どっちなんだい?!
そして、もはやピアノの存在はスルーで、鍵盤は途中で描くのを放棄。
「寝そべりながらピアノを弾く」という概念が今現在のAIには無いらしい。
これから寝そべり配信の映像を通して、学びは続くのだろう。


最後に『自転車に乗る藤井風さん』がコチラ👇️

既視感!!やればできる子!!

おっ!ようやく既視感のある風さん!
頭にネーム入りタオルを巻き巻きし、見覚えのある長年愛用の赤いバスパン!足はどっかいっちゃってるが、何度も目にしてきた自転車に乗る風さんの雰囲気が出て嬉しい仕上がり!

表情は「目と眉の距離が近いところ」「スッと通った鼻筋」「少し上がった口角」「細マッチョな肩」…
君の好きなとこなら〜星の数ほどあるのに〜ひとつも言葉にできなくて〜♫と思わず歌っちゃうくらい萌えポイントは押さえている!

一切の情報を知らずに描き上げたにしては、やればできる子じゃん!!
ついにAIとも心は繋がっちゃったなw
今後の進化が楽しみなAIくん、ありがとう!
お疲れさま!

これらの絵を藤井風さんに捧げ、アジアツアー応援に代えさせていただきます。
いらんと思うけどww


藤井風画伯を振り返る


当の藤井風さんも、以前は私たちのリクエストにサラサラと描いてくれた。

2021年5月 HAPPY GW - Piano Liveより


映り込んだ結んだ髪の影が可愛くてたまらない

インスタグラムの質問コーナーでも、特徴をとらえた自画像をあっという間に描き上げていた。
風画伯の筆運びには一切の迷いがなく、あ〜失敗しちゃったなーとか、ちょっと訂正!などのブレがなく、個性あふれる絵が次々と爆誕したのには驚いた。
自分が良いと思ったら良い。他の誰がどう思おうと完成なのだ。
「それツチノコじゃなくてタケノコ?」とか
「桃太郎は頭の形は桃じゃなくてね…」等のツッコミは一切受け付けない。
その潔さに改めて惚れ惚れする。
いつかこの個性大爆発のイラストがグッズになったら嬉しいよね🥰


AIの描く絵は今後益々進化していくだろう。
1年前の文章のみの段階では、とんでもないガセ情報を伝えてきたAIを私は知っている。
2023年秋の質問を振り返ってみよう。

『藤井風さんの経歴を教えて』がコチラ👇

2023年秋のAIの限界

大切な事なので2回言うアイドル時代ww
しかも風さんが還暦を過ぎてるって?!
よくもいけしゃあしゃあと知ったかぶりを並べてきたものだ。

当たってるのは「幅広い年齢層から支持を集めている」のくだりくらいか。
機械のメンタルは恐ろしい。そもそもメンタルなんて関係ね~かw

そして1年後の2024年秋
『藤井風さんの経歴を教えて』
がコチラ👇

〜1年後の進化に舌を巻く〜

経歴はwikipediaから引っ張ってきていたので割愛。
しかし経歴だけを聞いているのにもかかわらず、その魅力まで饒舌に語ってきた。
まるで沼落ちした頃の自分を見ているようで遠い目になる。
皆さんも胸に手を当てれば、身に覚えがあるはず。
あっという間にAIをも虜にする藤井風さん!
さすが!!

文章ですら、この一年で風さんのことをこれほど学習し、進化を遂げてきた。生成AIの画像も現実か合成か、すでに境界が曖昧になってきている。
きっと2025年には写真と見間違うほどの風さんを描き上げてくるのだろう。

それでも私は人の描く絵が好きだ。
着眼点や細かいディテールなど、人でなければ描ききれない温かみ、推しへの熱い想いが伝わってくる。
何時間も推しの写真と向き合って完成されたファンアートだからこそ、これからもリスペクトを持って楽しませていただこう。
皆さん、これからもたくさん描いて熱い想いを届けてくださいね。
そして今後、折に触れて風さん自身が描く絵もまた楽しみにしています!

寒さに向かう折、2か月に及ぶアジアツアー。世界情勢諸々心配は尽きないけれど、まずは体調に気をつけて、無事の完走と帰国を日本の片隅から祈っています🙏
そしてand  more…から外れたけど、各地でいっぱい吸収した後には、2年ぶりの日本ツアーも心待ちにしていますよ!マジで❗️

最後までお付き合いありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!