
2022年4月2日〜4日。観劇と気配探し旅
今回は長谷川開先生が音楽指導をされる舞台『ブラッド ブラザーズ』を観ながら気配探しをすることに。


いつものように朝早い電車で出発!
一日目は鎌倉から周ることに。新幹線で新横浜まで行き在来線を乗り継いて鎌倉へ。そこからは「乗り降りくん切符」を買い江ノ電駅最寄りの場所へ。江ノ電沿いのコインロッカーは鎌倉駅と、長谷駅のみだったので今回は鎌倉駅に置いてからあちこちに行くことに。鎌倉駅にはたくさんコインロッカーはあるけど。江ノ電沿いは長谷駅しかないと思う。
鎌倉は何回も行きすでに懐かしい場所になっている。長谷駅最寄りのcafe開店までは時間があったので、『カネ恋』では猿のカワイイお皿を購入したお店「Stove」に。まだ開店していなかったので外観だけみてきた。普段はcafeだったかな?今も営業しているかしら?
その後はまた江ノ電に乗り、海沿いの道を歩いて波の音を聞いてきた。



11時の営業時間になったので長谷駅最寄りのcafeへ。何回来ても嬉しい場所✨
いつものように外のテラスの席に座り珈琲とケーキを頂いた。


鎌倉を堪能したあとは都内へ移動。
劇は今日の夜と次の日のお昼公演のチケットをとっていたので。都内に泊まり空いている時間の計画を立てた。
2時過ぎに都内に入り、うにパスタを食べたお店へ。ここは初めて。いつも迷うけどなんとかスマホのお陰でたどり着いた。時間の関係でお客さんも少なく春馬くんがよく座っていた場所に案内してもらった。お話もしてくださった。この日はデザートのパンナコッタも食べることができた。春馬くんがいたと思うだけで嬉しい。




泊まるホテルにチェックインした後、劇をみる東京国際フォーラムへ。
ここは2020年1月にシンシアのコンサートで春馬くんが歌った会場✨私は行くか迷って行かなかった。時間によっては日帰りでも行けたかもしれない場所。
ここの会場に行くことも春馬くんの気配探しの一つ。



舞台にはもしかしたら開先生もでる?と期待はしていたけど。それはなかった。
出演者が普段はドラマなどで観る方々だったので、舞台でのパワフルな動き、声の出し方には驚いた。コロナ禍のまっただなかでもエンターテイメントの世界で頑張っているんだなと思った。一般の私達は観ることでしか応援はできない。なるべく興味のある舞台は觀に行きたいと思った。
劇が終わり会場での2年前の春馬くんの歌う姿も想像してホテルへ。
次の日はまだ渡ったことのないレインボーブリッジへ。
夏時間は9時から歩けると調べたので。ゆりかもめに乗り最寄りの駅の芝浦ふ頭前駅で降りて向かう。少し雨模様だったけど途中から傘なく歩けた。7階までエレベーターで登りブリッジへ。横は道路とゆりかもめの走る音。そんな音より、もしかしたらここを歩いたかもしれないレインボーブリッジを歩けることが嬉しかった。途中展望できる場所があり一休み。片道20分ぐらいでお台場公園に着いた。そこには人口的?な浜辺がありそれでも歴史がある場所。大砲置き場があったり。浜辺のむこうにはビル街。手前に桜の並木。一通り周ってからベンチにて昨日都内のコンビニで買った桜餅を食べた。関東風は丸く焼いたお餅風のかわをあんこで包む。私の地域はおはぎのようなお餅の中にあんこが入っている。両方とも塩漬けの桜の葉っぱで包まれている。少し歩いたので美味しく頂けました。散歩をしていた高齢の女性と少しお話。旅行が好きで何回も行ったことお話してくださった。私が春馬くんの気配探し旅をしていることを話すと、それはいい!とはげましてくださった。一人で旅をしているので誰かとお話できるとホッとする。
帰りはレインボーブリッジ反対側の道を歩いた。行きのほうが東京タワーやスカイツリーも見えたからよかったかな〜?でも両方の景色を見れてよかった。往復歩いたのはこの時が初めてで今のところしていない。








お昼1時からの2回目の『ブラッドブラザーズ』の劇を見るために移動。昨日観たばかりだけど、役者の熱量がすごくて。肉体と精神のメンテナンスがとても大事だな〜と思った。
舞台が終わり、東京国際フォーラムという春馬くんも歌った特別な場所を後にして、もう一箇所都内で行きたいところへ。夕方は雨がけっこう降ってきて傘をさしたり閉じたりしながら向かった。渋谷にも近いのだけど、最寄りの駅の神泉駅へ。駅から駅へたくさん歩いた。東京の人はよく歩くから足が丈夫になるね!またスマホ頼りで春馬くんとJUJUさんが行っていた「八しまうどん」屋さんへ。雨の中けっこう歩いたので温かいうどんを食べることができてよかった。たぶん春馬くんの座った席へ。海藻うどんを。うどんはとてもコシがあり食べるとお腹いっぱいになった。
計画していた場所にだいたい行けた。


これから常磐線に乗り土浦に向かうのだけど。今回は予約が取れずいつも泊まるホテルではないところへ。駅西口近くの歩いて行ける場所。
やっぱりいつものホテルのほうが慣れていていいなとも思う。でもどこでもぐっすり眠ることができる私。
次の朝は真鍋小学校は行ったことはあったけど、桜の時期はまだ。朝からバスにて向かう。雨の寒さで少し花びらが止まってくれていた。まだ散っていなかった。




4月になったけど雨の日だからか気温が低くとても寒かった。
桜を見たあとは少し歩いて温まるために珈琲屋さんに入った。しばらく休憩したあとはまたバスに乗り土浦駅方面へ
近くのハルマチカフェさんにてランチを。鮭が何枚もついていて美味しかった。そこで春馬くんファンの方とお会いして、その後ライン交換をして時々連絡を取り合っています。
この日は時間的に映画を観ることはできなかったけど、すぐ隣の土浦セントラルシネマズさんに行き入口あたりを少し見学させてもらった。その後また駅のお店を周り帰路に着きました。



2023年2月から春馬くんの15年前の作品のことを書き始めたnote。
このnoteでやっと2022年4月まで書くことができました。この年は夏から秋にかけて何回も気配探しを行くことになりました。いつも同じ場所に行く傾向がありますが、もう少しで現在に追いつきます。自分の記憶に残したいという思いで書いています。よかったらお付き合いくださいね。