10/11 ゆうくん/自己中心の会話

・ゆうくん
99%の視聴者が、ゆうくんの可愛さ、家族の暖かさにほっこりするだろう。
しかし、こういう見方もできる。
世界中の、特に日本のユーザーに顔を一方的に知られるという危険性や、ある種一般人では無くなる事を、まだ未熟な本人が理解できないのに
親は顔を出さず、エゴだけで息子の顔を公開している。承認欲求の為(?)だけか、YouTubeの収益目当てか理由はどうでもいいが。

それでいうと子役の親はみんなその類になるわけだが。
そして、俺らはそこまで考えずに、(演出されているかもしれない)子供と家族の暖かさを楽しめばいい。親のエゴに対して反対運動をするわけでもないので。
ただ、「暖かくて、聡明な家族」なのにそのエゴが垣間見えた途端に奇妙なものに見えてきて、視聴できなくなってしまった。


自己中心的な会話
・相手の話を、ひたすら掘り下げる。
すぐ「自分はこうです」「俺の持ちネタがあります」「俺の友達がいます」「俺はその話もいけます」
全て自分。

でも、細かく掘り下げていくだけで結構楽しい。
明日はそれをやってみようかな。

誰も正しい答えをもっていない
・あの人も、あの人が嫌いな人も、あの人を慕っている人も
彼らの主観でしかないし、それが正しいかどうかなんてわからない。
結局自分がどう考えるか。

いいなと思ったら応援しよう!