見出し画像

判断スピードを高めるためのプレーの階層性と脳内情報処理。



キックにおける身体認知についての記事を2週続けて投稿した。認知構造が存在し、キックのフェイズでの認知すべき視点を整理してきた。これはトレーニングにおける認知の基本構造であり、試合になると試合状況に注意を向けるため、身体に対しての認知は自動化されていくべきものである。実際のプレー中の身体認知はどの様になっているのか解説していく。

プレーの階層性と認知

蹴り足のリーチングにおける身体認知について前回の記事で解説したが、ほとんどが体性感覚情報となっており、身体の感覚がキックの運動制御において重要であることが示唆される。これは運動のレベルによって必要な情報が異なるため、キックという単純な運動では体性感覚が重要となる。その辺りをさらに深めていく。

蹴り足3.002

蹴り足3.001


プレー(行為)の階層性(3つの運動レベル)

ここから先は

2,178字 / 7画像

¥ 390

最後までお読み頂き有難う御座います。記事が参考になりましたら、サポートして頂けると嬉しいです。サポートしていただいた際は、コンテンツの充実のために大切に活用させて頂きます。