![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65229423/rectangle_large_type_2_06002af38856dae9b3f3011a7dc68517.jpeg?width=1200)
ロベカルの悪魔の左足における加速の重要性を考察する。
PITTOCK ROOMの読者の皆様、長らくお待たせしました。記事を楽しみにして頂いた皆様にこれから面白い記事を届けることで、これまでの長い休載を還元します。
皆さんご存知かと思いますが、この間にYouTubeの活動を再開しました。大人気サッカー系YouTuberのジャイアントカズキさんとのコラボでパーソナルトレーニングのリアルをお届けしています。
トレーニング系のYouTubeはアカデミックな根拠が薄いものも多く、適切な知見を基に日本のフットボールシーンに貢献出来たらと考えています。PITTOCK ROOMにおいても素敵な仲間達と3年間継続出来ているのも皆さんの支援のお陰と感じており、より良いものを届けられるようにしていきます。宜しくお願い致します。
ロベカルの悪魔の左足を考察する。
今回、取り上げるのは誰もが記憶しているロベカルの伝説的なFKのキックモーションについてです。現代においてもロベカル以上に弾丸シュートを打つ選手がいないので、強いシュートがどのように生まれるのかイメージしやすいのではないかと考えています。
【魔球】「物理学に異議を唱えた」ロベルト・カルロスの伝説的FKpic.twitter.com/SSjSjBBXOr
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 3, 2019
(動画:@marca)
実際に自分でもロベカルチャレンジと称して実際に理論で蹴ることが出来るのか挑戦していますので、Instagramにてチェックして楽しんで頂けたらと思います。
ロベカルチャレンジの経過
1日目
2日目
ここから先は
1,857字
/
7画像
¥ 390
最後までお読み頂き有難う御座います。記事が参考になりましたら、サポートして頂けると嬉しいです。サポートしていただいた際は、コンテンツの充実のために大切に活用させて頂きます。