![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138410258/rectangle_large_type_2_fb0ec6dcef28f5b624c34d3569039736.png?width=1200)
【モノローグエッセイ】母国情緒
五七五のリズムが心地よかったり、桃が流れてくる音がどんぶらこっこだと容易く分かるということに、あー日本人だなあと思う。
最近だと、和の色彩に落ち着きを感じるのもあー自分日本人だなと感じた瞬間であった。
ふじねずいろ、すこ。
あと、ウケる(笑)って思ったのは、
「日本はわび・さび・萌えの文化」だというもの。
確かに。
自分を自国の国民だと思う瞬間。
私なら日本人だと思う瞬間。
各出身地にも特有のその瞬間はあるだろう。
しっくりくる時もあればがっくりくる時もある。
これまたよく聞くフレーズが
「だから日本の○○はダメなんだ」
みたいなもの。○○にはいろーんなものが入る。
分かるー、と思いながらも、でもそのダメな日本の○○の渦中に我々もいるんだぜ、と思う気持ちが多い。
置かれた場所で咲くべきなのか。
はたまた、もうここは亡国の憂いだ、あーばよっ!すべきなのか。
ずっと考えてる。
日本の○○が、私は絶え消えるのが寂しいから。
猫の眼と、犬のお耳で、あなたにご挨拶。
何一つ逃したくないの。