見出し画像

2025年冬アニメ『ギルます』のEDがかわいくて謎の中毒性があってすげー好き【ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います】

2025年冬アニメ『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』を3話まで見ている。
ラノベ特有のクッソ長いタイトルなので、公式略称でもある『ギルます』で通すのがベストだろう。別にギルドマスターの話ではない。

絶対勘違いする人が500億人はいるだろうからいちおう言っておくと、なろう系ではなく電撃小説大賞出身(金賞)
とはいえ例によって異世界モノだし、スキル発動が如何にも「いつもの」って感じの奴ではあるのだが、このアニメは原作ラノベが金賞を取ったのも頷けられるほど予想以上に面白い掘り出し物だった。

残業が嫌なのでソロ討伐するほど鬼つええ主人公・アリナさんの正体が1話からバレバレになるとか、次々と正体を知ってしまう者が現れてしまうとか、題材が出オチ上等な上で、ぬるい茶番展開には逃げずにサクサク現状問題に触れていくストロングスタイルが気に入った。
この手のアニメは序盤がピークになるかもしれないが、別に春休みガッカリイリュージョンに突入しても構わないから出来る限り面白さを維持して欲しいなあと切に願う。最新3話はちょっと凡百のラノベ寄りのシリアス展開になってしまった(如何にもラノベ1巻らしい「転」な展開)が、それでも楽しめている。

で、本題。
このアニメ、ナナヲアカリさんのED「明日の私に幸あれ」がすげー好き!

名作ファンタジーアニメを期待させられるほど美麗作画で描かれるOP(前日譚?)もCloverWorks全開でとても良いのだが、このEDは真の本編と言ってしまうほどにすげー好き。映像も曲もかわいい!

MVもかわいい!こちらはフルで聴けるぞ!

なにが良いかって、いの一番に挙げたいのが「眠くなったら寝る!」から始まるサビの謎の疾走感と中毒性が特に好き。
というか全体的にリズミカルで若干ラップ調なんですよね。もっと言うなら音ハメ系で聴いててもう気が狂う程気持ちええんじゃ。久々にアニソンでハマってしまった。「ババーンと推参! バーンブレイバーン」以来にCDを買ってしまいそうだ。最近あんまりアニメ見ていないのもあるけども。

「残業は嫌だ!」という本作のテーマに沿ったアニソンらしいアニソン。
だけどリズミカルなメロディと歌唱のおかげで「明日は頑張ろう!」ってなれる、聴いてて元気が出る一曲になっている。故に中毒性があるのだろう。因みに最新3話はシリアス展開になったのか空気を読んでOPとEDが流れる順番が入れ替わったのだが、敢えてOPにしても違和感のないつくりだったのがちょっとびっくりだった。
変な話、OPEDって一度その枠で流れたら「ああこれはOPやね」「間違いなくEDやね」と刷り込まれる謎現象が出ちゃうんだけど(アナウンス無で入れ替わると謎のコレジャナイ感もある)、本作のOPEDは2曲とも兼用できるつくりになっている。

因みにナナヲアカリさんは「ダダダダ天使」で初めて知りました。
もっと言うなら御存知「おとわっか」がきっかけ。我ながらダメなインターネッツの見本市すぎる。別に良いじゃん、有名なホモビ女優がきっかけで名曲しか作れないNONA REEVES(ノーナ・リーヴス)を知れたんだからさあ。

いいなと思ったら応援しよう!