![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137746151/rectangle_large_type_2_d0fff6c17a3b060d5971cb1a5999cce8.jpeg?width=1200)
【とのフラ】『DeepOne 虚無と夢幻のフラグメント R 4周年記念くじ』発売決定!オンラインくじ鬼やべえ!!沼りそうな危険性を予習しよう!
◆とのフラくじ
4/26(金)から『DeepOne虚無と夢幻のフラグメント R 4周年記念くじ』が販売開始です。グッズラインナップは来週の4/19(金)から公開となります。
— Deep One 虚無と夢幻のフラグメント【公式】 (@tonofura) April 12, 2024
ぜひご覧ください。https://t.co/8MDmTBobm5#とのフラ #DeepOne pic.twitter.com/J3HweaFOum
来月に4周年を迎える『DeepOne 虚無と夢幻のフラグメント』、公式略称「とのフラ」。早いものでリリース4周年である。今年は公式生放送の予定はないのだろうか。
さて今回、4周年を記念してFANZAオンラインくじの発売が決定した。1回770円(税込)。販売期間は4月26日 (金) 10:00~5月31日 (金) 23:59。発送は8月下旬~9月中旬予定。
DMM GAMES/FANZA GAMESのオンラインくじはこれまで『千年戦争アイギス』『神姫project』『れじぇくろ!〜レジェンド・クローバー〜』が販売されていた。アイギスは10年、神プロは8年も続いているので実質DMM/FANZAの看板ソシャゲ・ブラウザゲーと言えるかもしれない。今回とのフラがこれらのビッグタイトルに並んだと考えると嬉しくなれる。まだまだ続いてくれる根拠とは断定できないが、それでも気持ち的にはうれしい。
なお4/13(土)からは『天啓パラドクス』が新たに追加された模様。そちらも比較的若い作品だな。
とのフラはこれまで年2回開催されているキャラクターグッズフェスティバルでアクリル系を筆頭としたグッズが販売されていた。今回地味に注目したいのはDMMではなく「FANZAオンラインくじ」という名称だ。そして「DeepOne 虚無と夢幻のフラグメント R 4周年記念くじ」とRがついている。年齢制限がかかっているDMM GAMESは大抵タイトルの末尾にRやXがついている、例のアレだ。
まあ勿体ぶらずに言うとドスケベグッズ発売だな。
周年とハフバにはドスケベ抱き枕カバーの新作が毎度発売されているのだが(無修正なのでドスケベ)、抱き枕カバー以外のドスケベグッズが今回のオンラインくじで世に出回るというわけだ。上記のFANZA GAMES作品だとHシーンのCGがグッズ化されたので、本作もそうなるはず。
個人的には突然のサ終はヤなので、物理的に残せるグッズは嬉しい。定期的にとのフラのグッズは買っているしなあ。
◆オンラインくじとは?
名は体を表す通り、一番くじのWeb版と言えば分かりやすい。
ただ一番くじ等のリアルで実店舗で引くくじと異なるのは、ロット内訳が全然異なっている、当選確率があらかじめ設定されているということだ。一部のくじでは在庫が有限なものもあれば、受注生産だからか無限なのもあるらしい。その気になれば缶バッジ500億ゲッツできるかどうかまでは分からないし、そこまで大金をつぎ込めるかどうかの問題だが。いちおう初期不良の交換には応じてくれるそうだ。
問題なのは確率の低さだ。
ぼくは予めオンラインくじは沼を超えた沼だと知っていた。A賞なら当選確率1/100なんてことも知っていた。実際に引いてみた人の動画を見ていると缶バッジばかり当たってて「オンラインくじコワ~…」と避けていた。ロットが予めハッキリしているリアルくじのほうがかわいく見えてくるレべル。
あと下位賞でもランダムの可能性がある。
例えばF賞が缶バッジならF-1、F-2、F-3…といった具合に仕訳されている。一番くじは好きなものを選べるものがあれば、パッケージ封入されているため選べないケースもあるが、こっちは推しが狙いたければその確率が更に下がってしまうのが非常に厄介を超えた厄介。
◆救済措置となる天井要素
「A賞狙いたいのにずっと沼ったらクソじゃねーか!クソ!」と言いたい気持ちはもちろんめちゃくちゃぼくにもある。が、いちおう運営側もそんな理不尽さを自覚しているのだろう、救済措置がふたつ用意されている。
まずひとつが、A賞1個確定の1セット(50枚):38,500円(税込)である。配送手数料が最大20枚につき550円(税込)かかるのがこの確定セットだと無償になるのは地味に嬉しい。
そしてもうひとつが、100枚購入ごとに1回交換可能というもの。
同一オンラインくじ内のラッキー賞以外の全商品と交換できます。
※「当せんしたC賞」を「A賞の中の希望する商品」と交換することも可能です。
いらない缶バッジをA賞と交換。なんてのも可能だそうだ。100枚購入、つまるところ77,000円をつぎ込めさえすれば。
………相当闇じゃねーか!!
A賞1個確定50枚1セットは良心だとは思いますよ!つーかもうぼくはこれを利用しますよ!
もう片方の100枚購入のやつは闇すぎじゃねえかな…
「いやならそこまで買わなければいいんじゃぞ」と言われたら全くその通りである。だけどコンコルド効果に陥りそうでものすごく恐ろしい救済措置だ。
100枚購入。A賞1個確定50枚1セットを買ったら、あと50枚購入したら好きなのを1枚もらえるぞ!うわああああああああ断腸の想い確定やんけええええええええええええええええええええ
つーかこれ、密かに罠案件なんじゃないかと気づいたのだが、A賞確定と言われても好きな柄を選べるわけではないんじゃね?
SSR確定チケットを持ってても必ず推しが来るとは限らないケースのようなものだ。まあ実際本当にそうなのかはまだなんとも言いようがないが…A賞がひとつだけとは限らないだろうし。ここは本当に気を付けたほうがいいかもしれない。
(※ここまで景品が発表される4/19以前の情報についてまとめ)
◆景品
A賞:マウスパッド(2種) 当選確率1/100
B賞:B2タペストリー(5種) 当選確率6/100
C賞:お風呂ポスター(10種) 当選確率15/100
D賞:アクリルキーホルダー(15種) 当選確率31/100
E賞:缶バッジ(15種) 当選確率47/100
うわーこれ外れたら精神ダメージきついやつじゃーん…
とりあえず落ち着いてひとつずつ情報をまとめよう。
まず描き下ろしなし。これは助かった。つーか普通に商品として出せよって話だが。これだけで100m(マジ買うの域)から50m(欲しいの域)までハードルが下がった気分。
★A賞:マウスパッド(2種)
亜紗花とブリジット。ぼくの推しは亜紗花、パトリシア、フラウ。だのでもちろんめちゃくちゃ亜紗花がほしい。だがA賞確定50本セットで本当に来るのか分からない、五分五分の確率だ。ただすごく欲しいわけではない(そこまでイラストが刺さったわけではない)かなあ…当選確率1/100。100本引いてくるかどうかさえも分からない。ガチャみたいで相当沼りそう。
なおラッキー賞が別表情&等身大サイズなのだが、これはもう当たらないものだと思い込んでスルー。A賞が260×220mmなのに対し、ラッキー賞は約460×380mm、約2㎏。とてもマウスパッドとして使うようなものではない。等身大サイズって市販されているものだと3万くらいだったはず。アズレンのやつがそうだった。
★B賞:B2タペストリー(5種)
亜紗花(花嫁2020)、ブリジット(花嫁2020)、フラウ(花嫁2021)、エーリカ(3周年ドレス)、ロゼット(3周年ドレス)。やはり亜紗花とフラウは欲しい。当選確率6/100。個別だと1.2%になる。…無理くね??B賞もきびしくね??
★C賞:お風呂ポスター(10種)
ノルン、ジュリア、ソーカ、ミルヴァ(2020こどもの日)、ラズルーカ(2023温泉)、メチル、テルティア、マルタ、パトリシア(2020温泉)、カティア。
C-9のパトリシアはすげえ欲しい。何故ならドスケベだからだ。温泉洗体プレイはただでさえぼくにブッ刺さる性癖であり、当時エッッッッッッッッッッッッと衝撃を受けて、とのフラはここから一気にドスケベ係数が高まった気がする。当選確率15/100。個別だと1.5%。…うーん。
★D賞:アクリルキーホルダー(15種)
★E賞:缶バッジ(15種)
前者は当選確率31/100、後者は当選確率47/100。こういうネガティブなことは書いちゃだめなんだろうけど、個人的には残念賞。だって特段欲しいものじゃないし…飾る余裕ないし…あとドスケベじゃないし…
まあ予め他のくじをチェキっておいたからこの手のグッズが来るのは分かっていた。7割強がこのふたつで埋まるのは覚悟しておいたほうがいいだろう。50本セットなら計30個はきそうだな。コンプできるかどうかは分からない。
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まじで悩むなあ。引こうかどうか。いや引いてみたいけど。
せめてパトリシアのお風呂ポスターだけは欲しいんだけど、50本セットで引けるかどうか怪しいんだよなあ。100本購入なら交換できるとはいえ77,000円は流石に大金すぎる。GWの京都旅行はこれくらい使うし、そこまでのお金は軽く出せない。誰が駿河屋に流してくださいと願いたい。
(いちおう"FANZAくじ"で検索かけたら200点以上出てきた/5,000円以下なら買う)
5月31日までなのでとりあえずゆっくり様子見します。在庫は有限ではないみたいだし、実際どんなふうに引けるのか分からないからな。
あと4周年記念新規ユニットがなんなのかも気になるし、周年恒例新作抱き枕カバー(たぶんノルンちゃん)が出るのはほぼ確実だろうし、去年3月下旬のジゼルのドスケベクッションカバーみたいなサプライズが出てきそうだし。われわれは高度な頭脳戦を試されている…!
★5月8日追記
というわけで挑んできました!!