![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105864183/rectangle_large_type_2_e4617da8d5111da1db7c4166a0b1a04c.jpeg?width=1200)
長谷川智広先生ご結婚おめでとうございます!
結婚しました。(無職)
— 長谷川智広 (@hasetomo12) May 17, 2023
より一層精進し、温かい家庭を築いていきたいです。
大丈夫か?俺の人生 pic.twitter.com/sPBdDxCqP8
ご結婚おめでとうございまへえっ!?
へえっ!?
………まじで?????
まじで????
ドッキリじゃなくて???????????????
勿論ドッキリとか言うのはスゴイシツレイだと自覚しているのだが、マジのガチで心の中でがーんってなっている。妹が結婚した時以来がーんってなっている。それはもう余裕でおそ松さん3期5話現象(※)に陥っている。
※がーんってなるレベルの結婚を知り、自分を慰めるようにその回(結婚式後の帰り道トーク)を思い出す現象
***
![](https://assets.st-note.com/img/1684378127882-oSmU9Kv0Te.png)
長谷川先生はぼくの中で思い入れが強い漫画家だ。
2011年のジャンプNEXT(現在のジャンプGIGA、昔の赤マルジャンプにあたる)で初めて先生を知ってそれはもうファンになったし、その後ジャンプ本誌で連載された『恋のキューピッド焼野原塵』『青春兵器ナンバーワン』『森林王者モリキング』はいずれも好きだった。長谷川先生のキレッキレな台詞回しが好きすぎて、ある種の中毒性を放っていた。
その後、ジャンププラスにて2シーズンにわたって短期集中連載された『長谷川智広のデジタル作画奮闘記』は題材への興味深さ・掘り下げのすばらしさもさることながら、長谷川先生本人が一番おもしれー男ということを証明してしまった。
いや、以前からおもしれー男なのだが、わかりやすくておもしろいルポ漫画の才能の発揮と同時にダメ人間観察バラエティみたいなおもしれー男っぷりだった。長谷川先生のことをまるで愚弄するような呼び方だが、本当に長谷川先生は自虐ネタを連発してくる(ex.スクショではなく自撮りしちゃうほどの機械オンチ)し、そんなダメなところが愛しいからなあ。
でも美術の絵画とスマブラのテクと黒棺の詠唱はすごい。才能の活かし方が明後日の方向すぎだろ。
ウソだろ…
— 長谷川智広 (@hasetomo12) March 31, 2023
#勉タメジャンプ
#エイプリルフール pic.twitter.com/ijNaJl7Ejm
長谷川先生は無職を自称しているが、最近では季刊刊行の『勉タメジャンプ』でYouTube教室の連載をはじめた。それと同時に「俺自身が付録になることだ」というダーマ神殿でも不可能なことを実現してみせた。
***
![](https://assets.st-note.com/img/1684378168291-PrV8J9haFV.jpg?width=1200)
そういうわけで長谷川先生の漫画はもう12年くらい愛読しているほどのファンだし、実家から仕事場まで徒歩5分なのをジャンプ本誌でクイズの問題にされたし、漫画本編よりも作者のほうを語れるというのもどうかしているが、それくらい思い入れが強いわけだ。実際一度も会ったことがないのに遠距離友達みたいな感覚がある。
それだけに、今回長谷川先生のご結婚のご報告にはマジのガチでたまげた。
ぼくは例えば好きな声優が結婚しても「まあ、でしょうね」とドライに話を完結させるクチなのだが、思い入れ強い著名人の場合だと驚きと喜びをやはり隠せない。
ぼくも驚いたけど、なにより一番驚いたのは初代担当の斎藤さんだと思うな。
![](https://assets.st-note.com/img/1684376661864-fyc6VZ21y0.png)
でもなんだかんだで少し泣きながら盛大に祝ってくれると思いますよ。もう10年以上もの付き合いだし。長谷川先生にとってはかけがいのない親みたいな存在だし。あの人絶対後方親面しそうだもん。
一体どんなお相手で、なにがきっかけで結ばれたのだろうか。
美大?スマブラ?ブリーチ?斉藤さんのご紹介?
そしてこれから育児日記漫画でも描くのかなあ。ミスフルの鈴木先生みたいなノリで。絶対面白くなる予感しかしないじゃん。特に長谷川先生が。
初連載『恋のキューピッド焼野原塵』はタイトル通り運命の彼女を探す、ギャグ9割ラブコメ1割の漫画なのだけれど、こうしてリアルで恋が成立したのはとても感慨深い。
改めて、ご結婚おめでとうございます。どうかお幸せに。