見出し画像

自分に合うパーソナルコンピュータの選び方①

 こんばんは、桐谷 悠歩(きりたに はると)と申します。

 土日が終わりましたね!

 月曜日ですね。

 そして5月も最終週

 今週が終われば、6月になりますね。

 6月といえば、梅雨の季節

 雨が降ると、足下が湿って嫌になっちゃいますね。

 でも、

折り畳み傘とかカッパとかのレイングッズを買うのも、一興だと思います。

 かわいいのとか、かっこいいのとか、いろいろ売ってますし、

どれしよう?これにしようか?なんて選ぶのも楽しいですよね♪

新しいテーマで連載します!

 それでは、今日から新しい週がはじまる、ということで、

このnoteも新しいテーマで書いていきたいと思います。

 そのテーマは、

“自分に合うパーソナルコンピュータの選び方“

です。

 パーソナルコンピュータは、略して、PCですが、

最近はPCという呼び方よりも、別の呼び方が多いように感じます。

 それは、iMacとかMacBookとか。

SurfaceChromebookとも言いますね。

 以上は海外メーカーの呼び名ですが、

国内に目を向けてみると、

LIFEBOOKLAVIEdynabookなど。

 いろいろな“PC”がありますね。

 これだけあったらどれを選んだらいいか、分からなくなってしまいますね。

 好きなメーカーがあれば、そのメーカーのものを買えばいいと思います。

 でも、それで本当に良いコンピュータを買うことはできるのでしょうか。

 おそらく、答えは否、だと思います。

 じゃあどうすればいいのでしょうか。

 それは、

自分がやりたいことを知る

のが鍵になってくると思います。

そのコンピュータを買って、何をしたいのか。

 大学のレポート作りや会社の書類作りなのか、

プログラミングなのか、

動画編集やデザインなのか、

人によってこれは異なってくるでしょう。

 だって、コンピュータは自分の手となり足となるものなのですから。

 良い睡眠を得るために、枕やマットレスにこだわるように、

良いドライブを得るために、ハンドルやシートにこだわるように、

こだわって選ぶべきだと思います。

 さて、それでは選び方をご紹介します、

といきたいところですが、今日は一旦ここで閑話休題。

僕のパーソナルコンピュータについて紹介します!

 僕のパーソナルコンピュータたちについて紹介します。

iMac 27inch

 まずは、iMac 27inch

 2014年発売モデルです。

こちらは、先週ご紹介したので、ご存知の方もいらっしゃることでしょう。

 CPUは、Core i5で、

メモリは、8GB

ストレージは、1TB Fusion Driveです。

 詳細は以下のnoteをご覧ください。

iPad mini(第5世代)

 次に、iPad mini

 第5世代で、64GBのWi-Fi + Cellularモデルを持っています。

 のちほど紹介するiPad Pro 9.7inchくんの後継で、

僕の生活を支えてくれる相棒です。

スマホ3台

 続いて、スマートフォン

 いきなりざっくりなご紹介になりましたが、

以下に僕の持っているスマホを列挙します。

1. iPhone X (64GB)
2. OPPO Reno A (64GB)
3. Huawei P30 Pro (128GB)

 以上の3つです。

 それぞれ用途が決まっていて、

iPhoneくんは、プライベート用

Reno Aくんは、仕事用

P30 Proくんは、情報発信用

となっています。

お風呂用Androidタブレット

 そして、Qua tab QZ10

こちらはauから販売されているAndroidタブレットです。

お風呂でYouTubeを見るために購入しました。

(実は、もう一つ購入理由があるんですが、それは後日のお楽しみ。)

寝室用iPad Pro 9.7inch

 最後に、iPad Pro 9.7inch

 128GBWi-Fi + Cellularモデルを持っています。

 前述のiPad miniくんにメイン機能をゆずった後、

この子は、自宅のベッドサイドで寝る前の動画視聴に役立ってくれています。

スピーカーが画面両側に付いているので、動画視聴にピッタリです。

PCが必要、だけどiPhoneでも書類作成はできます。が。

 と、以上が、僕のパーソナルコンピュータたちです。

 スマートフォンをパーソナルコンピュータとして紹介したことに

驚いた方はいらっしゃるでしょうか?

 ”手のひらにおさまるパソコン”、だとか、

”昔のWindowsよりも高性能なパソコン”、だとか、

言われていることを聞いたことはありますでしょうか。

 いまや、Wordの編集もプレゼンテーションもiPhoneさえあれば可能です。

 かく言う僕も、

学生時代、iPhoneにBluetoothキーボードを接続して、授業を受けていました。

(いま思うと、よくあんな小さな画面でやってたなぁ、と思うのですが。)

 可能となると、Wordでの書類作成のために、

わざわざPCを買うのはもったいない、と思いませんか?

 決してその人のことを馬鹿にしているわけではありません。

 だけど、少し考えてからパーソナルコンピュータを選んでみませんか?

 だって書類作成をするのはiPhoneがあったら応急的には出来るのですから。

今日から論じるのは、”パーソナルコンピュータの選び方”

 今日からのnoteは、このように

パーソナルコンピュータの選び方

について論じていきたいと思います。

 往々にして、Apple製品に偏る可能性がありますが、ご了承ください。

 出来るだけ中立に寄るように心掛けます!笑

 どれぐらいの連載になるか、現段階では未定です。

 「こんな展開で考えています」という

ある程度の目安を示すことができればいいんですが、

 まだまだの技量ゆえ、お許しください。

今回は、最初から“マガジン“にまとめていきますので、

あとから読まれる方でも追いかけやすくなると思います。

 それでは明日からの連載をお楽しみに!お待ちください♪

いつもありがとう♪ ”スキ”や”コメント”お待ちしています♪

 ここまで読んでくださってありがとうございます。

 もし、スキ!と思ってくださったのであれば、

“スキ”を残していってくださると励みになります♪

 また、「私はこれがメインコンピュータだよ!」とご紹介いただけるのであれば、

気軽にコメントへ残していってください♪


 このnoteは、僕のことを応援してくれている・支えてくれている貴女・貴方のために書いています。

 いつも心配をかけて、ごめんなさい。

 いつも応援してくれて、ありがとう。

 僕自身の夢のために、日々邁進していきます。

 これからも応援のほど、お願いします。

いいなと思ったら応援しよう!