![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71912333/rectangle_large_type_2_5aaacdd1e6c0cbe9eab8bd0797def1ec.png?width=1200)
Galaxy S22 Ultraが気になるが高すぎるというお話
久しぶりの投稿です。
テスト期間なのにどうしても気になってるのと三連休なのでまあいいですよね?
今回はGalaxy S22シリーズの、S22 Ultraが気になるというお話です。
魅力をこの記事で伝えることで、皆さんがS22 Ultraを欲しくさせたいです(?)
先にS22を紹介しておくと、S21からカメラが変わって、暗所とかが強くなった感じです。
あと今までは、64MPの広角カメラを望遠用にAIが処理していい感じにしていたのが、今回は光学3倍の10MPに変更されてるので、望遠性能は上がってそうですね。
S22 Ultraの魅力は、
・Sペンが内蔵されている
・ソフトウェアが進化してカメラ性能が上がっている
・デザインがカッコよい & 全部入りのスマホ
という感じで一つずつ紹介していきます。
Sペンが内蔵
![](https://assets.st-note.com/img/1644472533657-0Jf4Pu31rM.png?width=1200)
Sペンが内蔵されているんです!ほぼNote22 Ultraですよねw
自分は結構前から、Galaxy Noteシリーズが欲しいなと思ってたので、それの後継にあたる機種がでたら欲しいです。
学校の先輩とかがSペンで途中計算とかやってて、便利そうなんですよね。
iPad Air4はApplePencil2が対応してるので、普通に便利じゃないかと思うかもしれませんが、意外と特に外でiPadを持ち運んで、電車の待ち時間で課題やろうかなと使おうとしても、周りの目が気になってあんまりやれません…
そうでなくても、iPadは地味にスペースを使うので地味に不便、iPadminiは?ってなるかもですが、それは次のカメラが理由で除外されます。
カメラ性能が良くなってる
![](https://assets.st-note.com/img/1644473711163-4KS2OyvDIv.png?width=1200)
あれ、S21 Ultraと変わってない?って思うかもしれませんし、むしろ10倍光学ズームのペリスコープ望遠カメラはセンサーサイズが小さくなっています。
しかも広角カメラの108MPは地味に微妙で、一画素あたりのセンサーサイズがほかの大型センサーのものより小さくなります。(センサーサイズが大きいと光が多く取り入れられてノイズの少ない写真になる)そのうえS21と同じHM3のままです。
って聞くと微妙なんですが、今回はソフトウェアが進化したらしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1644475731525-wP8DOzjkzd.png?width=1200)
公式サイトを見るとなんかすごい感じなことが紹介されています。
望遠カメラもかなり良くなってそうです。
30X
— Ice universe (@UniverseIce) February 10, 2022
S20 Ultra vs S21 Ultra vs S22 Ultra
source:weibo 星河Amy pic.twitter.com/82COBWU8YK
というかそもそも、光学3倍の10MPと、光学10倍の10MPの望遠が搭載されていて100倍ズームできるのでとてもいいなと思いますね。富士山とか遠い風景とかも撮りたいですね。
最近結構ProモードとかでシャッタースピードとかISOをいじったりしてとるのが微妙に趣味なので、欲しいんですね!って感じです。
全部入り&かっこいい
ハイエンドのスペックの全部入り、最新って感じでいいなぁという感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1644481940840-zfeWMkHhR2.png?width=1200)
可変リフレッシュレート1~120Hzです。わかりやすく言うと家の蛍光灯とかは、点けたり消したりしてるときが消費電力が多い、というのと同じ感じでスクロールしていないときは1Hzみたいになるので使っているときは滑らかなのに省電力、という感じです。
また、ディスプレイも明るくて新しい機能とかがあり、Sペンが内蔵なのに重さが変わってない、カメラとかの処理が進化、と個人的にはとてもほしいなという感じです。
ただ高い、12GB・256GBの構成だと17万円もするので、普通にバイトしてもすぐには買えない恐ろしい値段ですね…
という感じで楽しみだけど高いという感じです。
って執筆していくと、高くてさすがに無理だと思いなおしましたw
でも最新のフラグシップスマホは憧れますね…
魅力とかがわかってくれたらうれしいです。
最後まで見ていただきありがとうございました。