
わが子の初チャットアプリはシンプルさがGOOD 【パルケトーク】
はじめに
小学校高学年の息子にスマホをもたせるべきだろうか?
LINEは、家族間のコミュニケーションに革命的な便利さをもたらしてくれたと思います。
親と小学生の子の間でもLINEのコミュニケーションが必要に思うことがあります。
ただ、
LINEにはそれなりのリテラシーが必要だと感じます。
良くない世界につながってしまう。
個人情報が流出する危惧を拭いきれません。
LINEでは友達の管理や個人情報の扱いには、知識や経験が必要です。
それを管理することも結構難しいです。
制限なく、無用な人間関係のようなものに子供達が巻き込まれる危惧があります。
そこで! 小学生高学年の息子と親子で使いたいチャットアプリとして見つけたのが【パルケトーク】です!
2022年9月27日に〈完全無料〉のチャットアプリ「パルケトーク」をローンチしました。
無料メッセージアプリ「LINE」の影響は大きく「チャットは無料」というイメージが強い
「シンプル&無料」を特徴としたビジネスチャット
LINEでチャットを楽しむ自分たちの親たちを見ていても「招待」はチャットアプリのなかで最も難しい機能だと感じていました
自分たちの親世代でも使えるか
パルケトークは「シンプル&無料」が出発点
ビジネスのオンラインミーティングのツールですが、
家族のコミュニケーションツールとして使いたいです。
例えば、
お父さんが単身赴任しているとか。
お母さんが出産を控えて入院しているとか。
子供が夢を追いかけて単身留学しているとか。
絆が繋がるためには、顔見て話せるコミュニケーションツールはとても便利です!
キーワードは「SaaSなのに無料」
パルケミートの特徴
・無料で時間無制限(最大10人まで)
・ログイン不要でミーティングを開催・参加できる
・ミーティング中のコメントや文字起こしをあとから振り返れる
まとめ
【パルケトーク】の魅力
とても簡単にチャットが始められます。
僕が使い古したモバイルネットワークに繋がっていないスマートフォン(携帯会社に契約していない)を自宅のWifiにつないで小学生の息子に使ってもらっています。
そのスマホで使うチャットアプリとして【パルケトーク】が最適でした。
チャットの相手や場所をかなり限定、管理しやすい。
(情報の漏洩や不要なSNSとのつながりを管理できます)
小学生高学年のリテラシーで十分に使いこなすことができます。
まずは、我が家のコミュニケーションツールとして使ってみようと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
