🇺🇸ドイツではなくアメリカへ留学したわけ
今日のテーマ
なんでドイツ留学からアメリカ留学へ?
※写真は、インターン留学時代の勤務場所、そうWDWです!
まず、なぜ私が留学したいと思ったのかについて。
私の通っていた高校では、留学に行く友人も多く"当たり前"の光景として目の前に留学がありました。
私自身仲の良い友人が数人、英語圏やヨーロッパの方へ留学して、グッと成長して帰ってきました。
うまく言葉では言えないけど、なんだろう、世界を知ってきた、学校で教わること以外のリアルを見てきた強さを感じました。
私も、机に向かってばかりじゃなくて、実際に世界を見たい!世界中に友達がほしい!
そんな気持ちで、
大学に入学したら絶対に留学する!
と考えていました。
じゃあどこに?となった際にはじめの希望地になったのが…
◾️ドイツ🇩🇪
ドイツに行きたかった理由はいたって単純なんです。。。
私、某クマのグミが好きで、当時18歳の私はホントにホントに関わる仕事をしたいと思ってました。ホームページの言語がドイツ語なのもあり、受験勉強の合間に一生懸命に翻訳して動画を見たり、何とかこのグミの歴史を知りたいと思って勉強してました。笑
初めてヨーロッパの周遊旅に行った時も、大量に買ってウキウキしてて、荷物検査のお兄さんにクスッと笑われた記憶があります。笑
そのくらい某グミ愛に溢れていたので、
進学する大学を決める際のポイントが
ドイツに協定校があるか、でした。
しかし、日本語学科への留学とまでは調べきれておらず…。
日本語学科への留学を私は希望していませんでした。それは日本語から離れる生活をしたかったからかもしれないです。
なにより私は日本人としてではなく、自分という人ひとりとして、生活してみたかったのです。
ということで、ドイツ留学は一旦やめよう、ワーホリで行けばいいかな、と軽く思っていました。
その後、学生生活1番のターニングポイントの留学先がアメリカのあの企業へのインターンになるとは知らず…(笑)
◾️アメリカ🇺🇸
入学早々、自分の夢である留学先を変えざるを得なくなった私はフラフラと大学の留学センターに向かっていました。
アメリカに行くなら、協定校で1番いいところに行ってやる!
そんな小生意気な私が見つけたのは…
"インターン付き留学"
しかも、インターン先は誰もが知っているあの🐭🏰…!
・世界中からインターン生が集まるこの企業で、半年間有給のインターンが出来る!
・語学留学では身につかないような、リアルな英語が習得できる!
プラス、そこで働きながらもう1つ言語を勉強しちゃえばいいじゃないか!
と思い、スコアもちょうど足りていたので大学1年次に出願しました。
面接の時には、以下2つをポイントにしました。
①世界中から集まった未来の同僚と一緒に世界中のゲストを相手に仕事をすることが面白い
②自分は世界でどこまで通用するか試したい!
結果運良く合格もいただき、希望通りリゾートのフロントでインターンすることに。
ドイツ語には正直まだ未練も残ってるし、スペイン語を習得したら次はドイツ語!と決めています。
偶然と縁が重なって、私はアメリカに行くことになりました。
さて、次はインターンについて書きたいと思います!
スペイン語も、そろそろ登場してきます。笑