![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132589372/rectangle_large_type_2_e8de3086395624666f5ce2276b0150f2.png?width=1200)
晴芝さんリーディング19
練習公開16
今回は昭和38年8月13日
丁度還暦を越えたばかりの方ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709301002871-wcu4QpKIrm.png)
1.基本性格
・一度決めたら何処までも
・自分でやり切るのが大事
・家庭は大事にしている
・テキパキと物事を進めたい
・言葉が強い
女性9歳運気変わり。
2.幼少期~40代まで
女性の場合:
子供の頃はおしゃれ屋さん。ただ環境に振り回されて感情的になりやすい事も。
社会に出ていた方で弁が立つ方は、改革の際に中核になったりしてた人もいるかも。
世代的に男女平等雇用機会均等法の変化の波を泳ぎ渡って来た方なので、戦いの中に身を投じていたと言う感じ。
3.50代
女性の場合:
2010年代が丁度50代のため、また社会変化の波と戦っていた印象。
培ってきたやり方の変化を求められたりなので、50代前半まで家と仕事で運気がシーソーの様に感じた方も多いかも。
4.60代
還暦を迎えて、仕事を引退された方もいれば現役で頑張ってる方も。
家庭外の目下との関係でストレスを感じたりしやすくなる時期でもあるので、相手と距離を置く方が自分のペースで進められるので思い切って「相手は相手のペースにお任せッ、自分は自分のペースでやる!」の心持ちで。
仕事で締めがある場合は、締め切りを本締め切りより少し早めに設定したり、調整するよう役職者へ相談を。
その際は意見書など、口頭より書面などで対応する方が良いかも。
5.まとめ
2024年は家の事で思いがけず行動的に動くことが増えるかも。疲れやすさが長引いたりもしやすい人も居るので、お休み調整を。
2025年は家の中であったちょと良い事を大切に。少し気が滅入るような事があったときは自分へのご褒美などで、早めに気分転換を。
晴芝さんの個人的感想
今回も男女で取る予定だったのですが、エネルギー切れでうとうとしてしまったので、女性だけで!
2023年がちょうど還暦で、新たに生まれ変わって人生を進む。というタイミングですね。
行動するときは行動。思考するときはちゃんと考える。という命式なのですが、言葉が強い方なので変化の時代を駆け抜ける意見をしっかりと伝える役目を担い、その為に家庭と仕事のバランスが結構バタバタした方もいるかなぁと。
因みに男性は、女性より荒波度合いが低めな印象。
男女ともに家庭と仕事で綱引きしてるような感じでした。
もしよろしければ、こちら(喜捨のお願い)もお願いいたします。
※タイトルロゴはnoteのcanvaを使用してます。