見出し画像

晴芝さんリーディング6

練習公開3
平成6年12月10日
社会人的に重要なところを任せられることが増える方もいるでしょう。



晴芝さんの算命学練習3(1.12画像追加)

1.基本性格

・打たれ強さは相当。
・一人での行動が好きだけど、中心にいれると嬉しい。
・一風変わった魅力がある。
・実家を出ている方が運気が伸びやすい。
・ロマンチストな合理的利益主義。

2.幼少期

仲間内の中心にいながらも、一歩引いた位置で見ている。
勉強するときは本から得る、家族から教えてもらう事が多め。

女性の場合:
第六感がすごく動いてた時期の為、不思議な子扱いされてたことも。
男性の場合:
求める結果が得られにくいが、仲間内のしっかり者。

3.20代~

家との葛藤が強く出てくる。
友人関係や対外的には懐広く見える。
行動力もセンスも光ってくる。
中と外で運気が揺れやすい。

女性の場合:
仕事がこれまでと変わったり、自力で進めていくパワーがすごい。
行動一択で進むのは要注意。ご自身でも引っ掛かりを覚えたらうまく緩められてたら、トラブルは小さめ。
男性の場合:
元々選んだことの結果が予想を超えて思わぬ形でまとまったりするか、気が付けば御破算と言う事が多くある。

4.30代~

凝り性気質もあるので、散財に注意。
子供の頃より好奇心と行動力が強く出てくる。

女性の場合:
仕事一直線の場合、自分の思うままにしようなりやすい。
フォローしてくれる仲間の意見も大切に。
運気変化が大きく感じる。
男性の場合:
周囲や環境の手助けが入りやすい。
ただし自分の思うままに押し進めると、後から思わぬ形で終わりやすい。
女性より落ち着いた運気の流れ。

5.おまけ

男性だけ、40代に入ったら流れに身を任せる方が物事の詰まりが少なくなる。

2024年:例年より対外的な物事が収まりにくく感じる。
冷静に持ち前の慎重さを活かして、仲間と物事を進めると一人で進めるよりいい形になりやすい。
2025年:24年より運気が上方修正に。家の事は損得勘定を横に置いてコツコツ丁寧に。

6.まとめ

時代の流れの中でも少し異質な特徴があった運気を持ってるので、
中々葛藤が激しかったり、結果を即求めたりと感情や行動も第三者から見ると忙しなく見えるか、不思議な人と見られることが多い。
周囲を振り回すことも多い印象。

一度、仕事で開花するとロケットエンジン搭載の勢い場合も。
ただし実家に収まってしまうと中々、運気が伸び悩むような消化不良を感じる。
自力運が男女ともに強い。


晴芝さんの個人的感想

今回は男女別な雰囲気で。
まとめに書いた通り、この生年月日というか平成6年の運気がちょっと通常とは違うパワーがあるので、解釈が結構難しい。
しかも10日生まれの方は、時として身も心も裂かれてしまうような経験をすることも。
その経験から用心深さは頭抜けているし、他人から一目置かれる存在にもなるんだろうなと。

昨日の平成28年生まれもそうだけれど、なかなか解釈が難しい運気持ち。


もしよろしければ、こちら(喜捨のお願い)もお願いいたします。

※タイトルロゴはnoteのcanvaを使用してます。


いいなと思ったら応援しよう!