![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127422900/rectangle_large_type_2_1663b184e4ddb2ef808141cdc5ad4526.png?width=1200)
晴芝さんリーディング7
練習4
昭和47年2月19日の男性を想定。
還暦も近付きつつある年代。
![](https://assets.st-note.com/img/1705060894637-Vg7aYq4C57.png)
1.基本性格
・話し好き。
・行動力が基本。
・理屈っぽいところもある。
・完全主義傾向。
・晩年運が良い。
2.幼少期
繊細かつやりたい事が多い、完全主義な面から騒動のタネを引っ張ってくる事も。
集中力もじっくりより行動と一緒。
中高生あたりで周囲の流れに身を任せている傾向。
自己反省や喧嘩が多めな博愛傾向へ。
3.20代・30代
人によっては20代半ばごろで結婚をされた方もいるかも。
周囲の環境がじっくり進めていく傾向にあっても、この方の場合はあれこれと同時進行になっても上手く回していく。
ただ、神経質になりすぎて一区切りついた途端に調子を崩す事も。
4.40代~
40代に入ったら、30代後半からあった問題によって独立など考えたり、現状から離れる状況下に。
今までと違う状況が多くスランプに陥ることも。
人間関係含めてこれまでと全く違う環境で進んでいく。
5.50代~
中盤期からこれまでやっていたことが、広がっていく。
人によっては70代近くまで周囲の助けを得ながら現役で過ごす方も。
人によっては家でやっていた事が新しい仕事になったり、仕事がきっかけで興味持ったものを家でもやったりしそう。
6.60代~
行動運勢が強い。
運動でエネルギー消化出来るならする方が良い。
定年退職の年代でもあるので、もし50代でアウトドアな趣味が出来たのなら続けると良い。
世代ごとの常識とかあるので、円滑な関係を得るための勉強などは家庭会話やTVを参考にするのも良い。
※ハラスメント判定は個々で違うので勢いのままで行かないで。
7.まとめ
人によっては大海で一人イカダに乗って漕ぎ続けてるような感覚に。
2008年のリーマンショックは丁度、運気の転換期に刺さっていて、中堅役職に上がるようなタイミングだっただけに心労は想像を絶するものだったかと。
その厳しい時期を家族に支えて貰い、これから運気が開ける時期に入っていくようです。
去年は社会と喧嘩するよな状況の人も居たのではないでしょうか。
24年、25年は自分や家庭に対して考える事が増える事もありますので、外に出て気分転換するなど家にこもり切りになりすぎない方が良いようです。
26年はまた大きな変化を迎える時期なので、上手く力を抜いて行動するのが良いかと。
特にこの命式の方は家庭が癒しの場となってます。
晴芝さんの個人的感想
最初、行動力と繊細が中心かなと思ったのですが、
年代ごとの式を出したら、7年~9年で激しめの変化が来るとなってびっくり。
運気替わりの情報を調べてリーマンショックが出て来て、本当に生まれた瞬間から持つ運気のエネルギーって凄いなって。
転機時期の外的エネルギーが強いから、弱音を吐けないような状況でも家族(もしくは推し)の為と乗り越えて来た印象です。
行動力が本当に凄い方なので、健康と安全にも併せて注意をお願いします。
もしよろしければ、こちら(喜捨のお願い)もお願いいたします。
※タイトルロゴはnoteのcanvaを使用してます。