見出し画像

晴芝さんリーディング4

練習公開1。
昭和44年4月16日生まれの男性を想定。今年だと55才ですね。
晴芝さん、占いは確定した過去や未来を読める!と言うものじゃないけど、宿命の流れはある程度あると信じてる派です。


晴芝さんの算命学練習

1.基本性格

・本人はマイペース。
・周りからは少し近付きにくくもセンス良しの頑固者評価。
・もしかしたら年末が近くなると作業や思考速度が急激に上がるタイプかも。
・学ぶのは好きだけど、井戸水を掘るがごとく。
・自分の中で葛藤が始まると激しくなりやすい。
・結婚されてる方なら家庭内は基本安定。
・自分の邪魔をしなければ、構われなくても大丈夫だから、あなたも好きな事をして良いよ的な基準がある。

2.幼少期~

高校入るあたりまでは転勤族家系なのか周囲環境の変化が大きくて、自分のやりたい事を満足するまでやり通すのが他の人より難しかった。
だから高校に入って以降からようやく自分が落ち着いてやりたいことをアレコレとやり始めたか、目移りするものが沢山増えるのと同時に視野も広がった。(丁度家庭用ゲーム機も増えた時期だ!)
勉強とか知識を蓄えたり教えるのが苦じゃないタイプだけど、専門性が高い知識を広めてる。

3.20代、30代~

20代入ったあたりから流されるような忙しさもあったけど、やりたい事や方向性がクリアになって充足感が高くなり始めた。
対人関係とかしっかり構築して、幼少期の経験から周りに頼ることや頼られる事を改めて学び直した印象。
30代あたりは地盤固めも終わってるから、波はあれどおおむね順調に仕事を進めてきた。
ただ目下からの助けもかなり多かったかなと。

4.40代~

40代入ってから運気としてはゆっくりと落ち着いてきてるので、今の貯金額を維持しておく方が良いかな。
お金自体に縁があるけど、少額であろうと見栄を張らない。
2026年までは運気が良し。人付き合いも悪くないので特に金銭関係と健康には今まで以上に意識を。
今からでも家事スキルは磨くと良い。
新しい趣味に家庭料理を入れても良いかも!(※晴芝さん個人の感想です)

5.50代~

50代あたりから趣味が変化してそう。
健康などでてきめんに変化が起きてくる。ご家族の方の場合もあるので、もしもの時には学んだ家事スキルが活きるし、自分自身なら40代の体調管理の結果が出る。
イライラしやすくなりそうなので、しっかり息抜きする日を作る。
ご家族がいる場合は必ず息抜き時間が欲しいと相談すること。相手の息抜き時間も出来るだけ寛容に。

6.60代~

60代あたりから自己内外での葛藤がこれまでよりも強く自覚しやすい。
自分自身のプライド所以になりそうなので、年下からの話しも新しい知識を入れると思えば、持ち前の大らかさで受け止めやすくなる。

7.まとめ

年齢的面からみたら社会運、健康面は順当な変化かなと。
特に20代30代は社会的にもネット普及がえげつない速度で加速して、携帯電話からスマホへ!みたいな時代だった。

60才に入るあたりから変化を自覚して余計に葛藤がふつふつしやすくなる星回り。
男性も更年期障害もあるので、かかりつけ医があれば躊躇わずに相談するのも大事です。
70才入ってようやく受け入れて落ち着けるので、還暦は自らの生まれ変わる、第2の人生が始まる時なので、断捨離しつつしがらみも少しずつ整理しましょう。

なので、自分自身の宥め方(リフレッシュ方法)はしっかり確保するのと、新しい変化は、うまく自分が続けてる好きな事の中に取り入れると葛藤が少なくなりやすいかなぁ。
また、人によってはお孫さんもいらっしゃると思うので、
お孫さんの話が良い学びに繋がりそう。


晴芝さんの個人的感想

初回は昭和44年。
バブル崩壊からの就職超氷河期真っ只中だし、親や目上の意見が絶対的な風潮の中で世の中に出た世代。
家庭用ゲーム機が出たりのIT革命が始まったのもこのころだったかな。
自分もそうだけど40代50代って、家庭用インターネットの黎明期が中高生あたりで今みたいなSNSが普及する前。
今の便利な世の中の地ならしをしてくれた世代でもあるんだよなぁ。

令和生まれ以外当てはまると思うけど、スピリチュアルな世界ではこれまでが土の時代と言われてて、地道な努力が評価され、その通りの評価を受けてこれたタイプだけに、
これからの風の時代は今までの評価にしがみつかず、変化を楽しむようにしていきたい。

色々慣れるまでこんな感じで更新していく予定です。
(解釈から投稿まで2時間ちょっと掛かってるぅ!)


もしよろしければ、こちら(喜捨のお願い)もお願いいたします。

※タイトルロゴはnoteのcanvaを使用してます。


いいなと思ったら応援しよう!