![スライド1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16046967/rectangle_large_type_2_91e6e1ed25bde5bce045d5617a2e1b2f.jpeg?width=1200)
足りないくらいがちょうどいい
日曜日もまもなく終わり、また新たな一週間が始まります。
今週はなんだかあっという間というか、色々なモノに追われた一週間。
だからこそのお味噌汁タイムは貴重なほっこりタイム。
この投稿は毎日の朝食で味噌汁を楽しむ私が「今週、こういう時にお味噌汁が染みたよ〜」と独り言のようにお伝えするコラム。
少しでも多くの方がお味噌汁を楽しむヒントになれば…と思っています。
というわけで、今週一番染みたお味噌汁。
(金曜日)
理由は単純。染み入る感覚が今週一だったのです。
前日の食事次第で朝食の感覚もだいぶ変わると思うのですが、この日はお腹いっぱいに満ち溢れているわけでなく、少し不足していた状態でした。
月曜日に食べ過ぎて、それ以降、夕食は調整する毎日…。
やっと整ったタイミングだったようです。
日帰り大阪出張だったので、朝5時過ぎに家を出なければならず…お味噌汁ではなくお味噌・鰹節だけを入れた味噌湯に。
正直、具は一切ないけれど染み入る…。
朝一番の自分の状態でお味噌汁の染み入る度合いが決まるのではないかなと思っています。
例えば、食べ過ぎてうまく消化できていないと、朝の時間でもお腹の余裕はなく、そもそも何も口にしたくなかったり。
一方で飲んだ翌日、少し脱水状態になっていたり、お腹が空いて起きた日のお味噌汁は格別なわけで。
今の世の中もそうだけど、様々なモノで溢れかえっているからこそ、本質が見えにくくなったりもするもの。
意外に足りない方がいいのかもしれないなと。
「#味噌汁のある朝食」でつぶやいていたお仲間さんも同様のようです。
飲んだ翌日の朝にはかちゃー湯で染み渡らせる
— ktana_ (@ktana_) November 14, 2019
#味噌汁のある朝食 pic.twitter.com/nDfFJCBQBB
引き続き、毎朝つぶやいています。
Twitterを見てくださった方から「ほっこりしたよ」と言っていただけると、何だかこちらまで嬉しくなって。
少しでも仲間が増えたら、より多くの人がほっこり楽しい時間が過ごせる気がするなぁ…と思い、お仲間募集中です。
ちなみに今週は新たな方が増えて、さらにほっこり&嬉しくなりました。
明日からも、みんなで毎朝ほっこり時間を過ごしましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![柴田春奈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50189102/profile_b476635c580476f8467d89d8af885901.png?width=600&crop=1:1,smart)