【建設業経理士】勉強方法
飽きっぽい性格かつ勉強に波がある私ですが、
約3年間資格勉強を継続できています。
【取得資格】
・日商簿記3級
・衛生管理者1種
・建設業経理事務士3級
・ファイナンシャル・プランナー3級
・建設業経理士2級
・日商簿記2級
★現在、日商簿記1級勉強中・・
そんな私の過去の資格勉強方法を紹介していきます。
時代の流れとともに流行が変わっていくように
私の中の“マイブーム”も変わっていくわけです。
資格取得をする/勉強を継続する という目的は変わらなくても
それまでの手段は移り変わりが多く・・
いままでの取得資格別に紹介していこうと思います。
【建設業経理士】
建設業経理事務士3級・建設業経理士2級についてまとめて書いていきます。
資格勉強をはじめた当初の目的が“建設業経理士2級”を取得することだったんです。
現在勤めている会社(土木)にて、資格取得者がいると加点になるので評価される資格だったわけですね。
詳細は過去動画にまとめているので見てみてください。(処女作w)
簿記3級からはじめたのが寄り道だったかなと思いつつ、私にとっては大正解でした。
簿記3級同様、TACのすっきりシリーズのテキスト(ゴエモン)を使用したのですが
範囲もろ被り+α建設業の論点があるイメージ。
もちろん中には簿記3級勉強せず、いきなり建設3級から始める方も多いとは思いますが
簿記の基礎がある程度身についていたのもあり、テキスト一周・過去問解いて、建設3級は結構すんなりとれた印象です。
こちらも衛生管理者同様、LINEのオープンチャットに入っていたのでわからないところは先輩方に教えていただいていました。
2級に関しては新しい論点が増えていたので、結構苦戦しましたが(工事出来高基準/完成基準など)
テキスト・過去問繰り返し解いて1年程で合格することができました。
過去問・解説に関しては、ネットにたくさん落ちているので購入の必要はないです!
拾ったサイトもまとめておきますね。
●弥生カレッジ:https://kaikei-soft.net/ken/2q_kakodl/
●大栄:http://www.daiei-koumuin.com/sokuho/kenbo.html
振り返ってみると・・
個人的に今までで一番楽しい資格勉強でした!
なんでかな?って振り返ったときに、オプチャやXで繋がった勉強仲間さんとたくさん教えあいながら勉強して勝ち取った合格だったからだと思います。(ここから資格勉強にはまったと言っても過言ではない)
会社の業務に直結する勉強が多かったのもあり、
仕事でわからなかった部分がわかるようになった嬉しさもありました。
建設業経理士は、日商簿記と比べて解説されている方がとても少なく
私自身、勉強にすごく苦戦したので解説の動画があるといいなぁと思い、YouTubeにもはじめるきっかけになりました。
( 今は勉強の様子配信になってしまっていますが・・ )
もし、これから勉強される方がいるのなら少しでも参考になると嬉しいです。
他の資格勉強方法もまた書いていこうと思います。