
イタリアで結婚パーティをした話(準備編)
コロナも少し落ち着いてきた頃
イタリアで小さな結婚パーティをしよう
という話になりました
この時季節は秋で、
春にパーティが決まりました
一旦日本に帰国し
日本で買えるものの準備
結婚パーティの1ヶ月前に
イタリアに行き一気に準備
という形で挑みました
先に準備した事
テーマカラーを決める
まずドレスのテーマカラーを決めます
季節は春だったので
チューリップのイメージで
緑と濃いめのピンクに
(結婚パーティに参加する方が、テーマに沿ってドレスの色を合わせて着てくれました)

続いて
ボンボニエーレという引き出物の準備
近くにアマルフィがあり
ビエトリスルマーレという地域にとっても素敵な器屋さんがあり
ボンボニエーレのお皿をお願いしたいと伝えたら
喜んでと引き受けていただきました
魚柄の絵器 やぎの絵の器 花柄の器など3種類セレクトしました。

3ヶ月前に予約し、
パーティーの2週間前に購入
その後自分達でラッピング
テーマの二色のリボンを購入して
ラッピングしました
引き出物の中に一緒に入れるものとして
日本らしい、
小さいいいものないかなあと探していたら
楽天で丁度
日本茶3パックセットという物を発見
結婚ののしも名前も柄も選べてありがたい!
後日ゲストに大変喜んでもらえました

お菓子屋さんで購入したコンフェッティ

コンフェッティという
アーモンドを砂糖で包んだお菓子があり
お祝い事に使われます
結婚のパーティという事だったので
箱に入った白いコンフェッティを
お菓子屋さんで購入
それを5個ずつに分けて
ラッピングしていきました
この準備の最中私以外の全員が
インフルエンザでダウン
(義父、義母、夫、私の4人)
一人良くなったら、一人ダウンみたいな感じで
なんとか回復しているうちに
私の家族が元気いっぱいでイタリア合流
準備を手伝ってもらったりで助かりました。
近場しか連れて行けなかったのが残念

日本で寿の箸を購入し、パーティ会場においてもらうようにお願いしました
箸の袋に書いてある寿の字
パーティの日これはなんという字?
と質問があり
この字大好き!と喜んでもらえました
箸を使った事がない人も、箸にチャレンジしてくださったりしました
その他
会場の予約
ピアノとサックスをしている人に音楽の依頼
写真屋さんに撮影の依頼
ケーキの予約
カラードレスや靴の買い出し
夫のスーツや靴の買い出し
花の予約
会場の席のカード作り
音楽流す為、演奏権を支払に行く
等 自分達でやる事がいっぱいでしたが
無事終了
当日まで 結構バタバタでしたが
なるべくできる事は自分達で出来て
達成感ありました
あとは 無事明日を待つのみに!