
Photo by
dongmu
✨はるぴ流ボーカルミックスのやり方✨
初めまして、歌ってみたの投稿をさせていただいてます、はるぴです🐶
今回は、僕のボーカルミックスのやり方をそれぞれの作業工程ごとに分けて、投稿していこうと思います!
※ボーカルミックスについて、今回お伝えするやり方が正解というわけではないのでご了承お願いします。
1.ノイズ処理編
・録音されたデータを綺麗にする
2.コンプレッサー編
・ざっくりボリュームを整える
・滑舌をよくする
・ガッツリ全体のダイナミクスを整える
・コラボなどでお互いの音が重なっている場合に使うコンプレッサー
・前に押し出すコンプレッサー
3.イコライザー編
・余計な音のカット
・全体の細かいイコライザー
4.ディエッサー編
・さしすせそなどの耳に痛い部分にかかるプラグイン
5.サチュレーション(アナログシミュレーター)編
・音の味付け
6.ハモリの処理編
・メインボーカルの邪魔をしないように
7.グループトラックの作成編
・トラックからマスタートラックに直接繋げず中間点にトラックを置く
8.空間系エフェクト編
・リバーブやディレイを使いボーカルを楽曲に馴染ませる
9.マスタリング
・音質や音量の最終調整
こちらに分けて投稿していきます!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではまたノイズ処理編でお会いしましょう!